特定のルートを日々の通勤・通学で繰り返し使う利用客のために、鉄道事業者が一定の期間を区切って発行する「定期券」――

実はこの定期券には、2つ以上のルートを選択できるものが存在する。「二区間定期券」と呼ばれるものだ。

たとえば東武と東京メトロは二区間定期券「二東流」を発売している。和光市~池袋間を移動する際に東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線どの路線でも使えるというもので、ライフスタイルに合わせたルート選択がウリ。

ADVERTISEMENT

自宅が東武東上線の和光市以西にある場合などは便利に使える。都心で買い物して帰宅する際は、池袋「始発」の東武東上線を選択。追加で着席整理券を買ってTJライナーを使うのもいい。逆に都心へ向かう場合は和光市から有楽町線・副都心線に乗り入れる直通電車で乗り換えなし、といった使い分けができる。

2区間定期券「二東流」使用例(画像は東武鉄道ホームページから)

発売区間は東武東上線・越生線各駅(成増~池袋間を除く)から、東京メトロ線各駅(和光市~要町間を除く)まで。PASMOの通勤定期券で発売している(モバイルPASMOやApple PayのPASMOでも購入できる)。通学定期は対象ではない。

もちろん東武と東京メトロだけではない。西武なら池袋線と東京メトロ・東急線の通勤定期「だぶるーと」、新宿線とJRの通勤定期「Oneだぶる」、少し趣向は異なるものの、小田急の「二区間定期券」や京王の「どっちーも」など、様々な事業者が発売している。

複数の路線が相互直通運転を行う地域ならではのサービスといえる。通勤定期代に少し追加することでプラスアルファが得られる「二区間定期券」、ただ便利なだけではなく「混雑避け」という観点からも使えるサービスだから、気になる人はぜひチェックしてみて欲しい。