※2022年6月撮影

トップ画像は、海神山緑地北側に立っていた船橋市教育委員会による「宝塚(ほうづか)遺跡」の案内です。

内容は以下。

「宝塚遺跡は、過去に高坏(たかつき)などの土師器(はじき)が見つかっており、遺跡があることが分かっていましたが、平成11・12年に2地点で正式な発掘調査が行われ、古墳時代中期(5世紀)の竪穴住居跡は、砂を掘りくぼめて作られていました。

竪穴住居跡からは、坏、高坏、小型壺、甕等の土師器のほか、祭祀に使われたと考えられている滑石製模造品(臼玉、剣形石製品)の破損品や製作途中の品が出土しました。また約2kgもある原石も見つかっており、宝塚遺跡で滑石製模造品を製作していた工房跡であることがわかりました。平成30年3月 船橋市教育委員会」

海神山緑地は、小高い山です。遺跡の場所はよく分かりませんでした。

※2022年6月撮影

暑い陽射しの下を歩いて来たので風が涼しく気持ち良いです。

※2022年6月撮影

南西部は、広場になっています。

※2022年6月撮影

東に向かって下ってゆきます。

※2022年6月撮影

けっこう急な坂です。

※2022年6月撮影

東側は崖、下には住宅が並んでいました。斜面に散歩道が作られています。

※2022年6月撮影

木々の間から東武アーバンパークライン新船橋駅方面のマンションなどが見えました。

※2022年6月撮影

海神山緑地の南側、こちらが本来の正面の様です。

※2022年6月撮影

海神駅に戻ります。これは坂の途中でふり返ったカットです。

※2022年6月撮影

南西の広場が見えました。

※2022年6月撮影

既に書きましたが、そのまま南に下って行くと、海神駅に通じる道でした。

京成線に沿って、保線車両の引き込み線の横を通りました。

※2022年6月撮影

往きの半分ほどの時間で駅に戻ることができました。やれやれ。

地図の読めない爺さんのお粗末でした。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。