モダンで清潔な住宅街からの激しい変化【駅ぶら05】京成千原線247
※2022年8月撮影
トップ画像は、南生実町の新しく造成された住宅街から八劔神社の方に抜ける道。親切なご夫婦に道を教えてもらわなければ、簡単にはたどり着けませんでした。(笑)
日影なので涼しいのが激嬉しい。
※2022年8月撮影
でも不安になるくらい鬱蒼と茂った木々の暗がりです。モダンで清潔な新興住宅地から自然のただ中への変化が激し過ぎます。道が舗装されているのが心強い。
※2022年8月撮影
部分的に陽光が射しているのでコントラストが強烈。
※2022年8月撮影
数分で広い農地の間の道になりました。これがまた茫洋と広く、マジで暑い。(笑)
※2022年8月撮影
暑いから、誰も歩いていません。というか駅からほとんど人とすれ違っていません。
※2022年8月撮影
クルマが来たと思ったら、Google Street Viewの撮影車。こんな農道もちゃんと撮っているのですね。
※2022年8月撮影
どうやらあの木々の下が目的地の神社です。
※2022年8月撮影
木々の下に入ると小さな稲荷神社がありました。右奥にも石祠。
※2022年8月撮影
出羽三山信仰講の石碑がたくさんならんでいます。
※2022年8月撮影
ようやく八剱神社に着いた様です。学園前駅からグルグル回り道したので2kmほど歩いたでしょうか。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。