※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国予讃線多喜浜駅。駅舎は予讃線の北側、瀬戸内海側にあります。背後の山の向こう側を国道11号線が通っていて、駅には海側の県道13号線で来ました。

東側から駅舎。右奥グリーンの建物は商業施設。

ADVERTISEMENT

※2022年8月撮影

西側から。駅舎横に駐輪場があります。

※2022年8月撮影

瓦屋根の端正な木造駅舎です。

※2022年8月撮影

駅舎では「手作り弁当 惣菜の店 まる」が営業しています。駅の機能は、右側の部分です。

※2022年8月撮影

待合室。水色の木製ベンチと右には樹脂製のベンチが置かれています。

※2022年8月撮影

窓口は無く、壁になっていました。

※2022年8月撮影

建物財産標を発見。大正10年6月。駅が開業した1921年です。キレイに改修されているので駅舎に古さは感じられません。

※2022年8月撮影

島式ホームには構内跨線橋で渡ります。

※2022年8月撮影

跨線橋から駅舎。奥は松山方面です。

※2022年8月撮影

高松方面、側線に保線車両が駐まっています。

※2022年8月撮影

跨線橋から駅舎。駅前広場が見えます。

※2022年8月撮影

駅名標。

※2022年8月撮影

多喜浜駅は、1921年(大正10年)開業。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR四国の駅になりました。

駅の所在地は、香川県新居浜市又野。

1889年(明治22年)町村制施行で駅名になっている多喜浜村が発足。駅が開業したのはこの多喜浜村の時代です。しかし不思議なことに、実際に駅があるのは隣の神郷村エリアなのです。

この経緯は不明です。多喜浜村、神郷村ともに1953年(昭和28年)新居浜市に編入されて両村は廃止されています。

ホームから駅舎。

※2022年8月撮影

多喜浜という地名は、今も駅の北東にあります。ちょっと不思議ですが、次の駅に行きます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。