まるで絵本の様な JR四国予讃線 中萩駅【木造駅舎コレクション】13
※2022年8月撮影
トップ画像は、JR四国予讃線中萩駅。青空とコンパクトな駅舎、駅前ロータリーの花壇。まるで絵本の世界。駅舎は予讃線の南側(山側)にあります。駅の北側は山になっていて瀬戸内海は山の向こうです。
1983年(昭和58年)の中萩駅を見ることができます。管理人さんの承諾をいただいてリンクしています。駅舎に越屋根はありませんが基本形は変わっていない様です。
駅前ロータリーの東から。待合室の窓の上にも庇。出入口上の妻屋根も二重。本屋の屋根にも越屋根があります。かなり凝ったデザインです。下りホーム1番のりばに電車が停まっています。
※2022年8月撮影
西側から。停車中の電車、扉が開いています。手前の軽自動車、リアに小さな荷台があるユニークなデザイン。筆者はあまり見たことがない形でした。
※2022年8月撮影
駅出入口。建物財産標は見つけられませんでした。駅が開業した大正時代の駅舎を大幅に改修して使っている様です。
※2022年8月撮影
出入口から見ると駅にアクセスする県道に大きな石の鳥居があります。
※2022年8月撮影
見に行きました。神額は「笹ヶ峰 石鉄山」。昭和十年十一月と柱に刻まれています。
※2022年8月撮影
西条市など地元自治体による石鎚山系公式WEBサイトに笹ヶ峰の情報がありました。見えている一番高い山が笹ヶ峰(1860m)と思われます。石鉄山は駅から南2km程にある真言宗のお寺の山号、石鉄山往生院正法寺でしょうか。石鎚山の山岳信仰とも繫がりがありそうな気がします。
これは帰り際に撮った鳥居と中萩駅。
※2022年8月撮影
鳥居で長くなってしまいました。中萩駅、次回に続きます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。
※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。
※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。