【クイズ】◯◯◯駅◯◯◯口の朝
【答え】
あした掲載の【クイズ】コーナーで
【前回の答え】
都電荒川線、東急世田谷線、函館市電
…写真は笹塚駅 調布方。鉄道・運輸機構「世界の鉄道のレール幅」(https://www.jrtt.go.jp/02business/construction/const-fgauge.html)
…鋭い鉄視点で回答してくれたみなさんの解説が詳しい↓↓↓
【ヒント】
1967年から続く喫茶店
左はモーニングセット530円
【これまでの出題 時系列順】
鉄道チャンネル クイズ
【みんなの声】
みなさん全員の答えを載せられず、ごめんなさい。
いつも鋭い鉄視点。ありがとうございます!
都電荒川線と東急世田谷線
あと函館市電も【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? | 2018/8/27 – 鉄道チャンネル https://t.co/shvyuGBGlV
— もちもちぽんぽん@ゆかりっくFes両日 (@mtmtpnpn) 2018年8月27日
狭軌1372mmで、
京王電鉄、井の頭線を除く全線
東京急行電鉄、世田谷線
東京都交通局、都電荒川線と都営新宿線
函館市企業局交通部、函館市電【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/93hghX0pFr #鉄道チャンネル
— ゆうゆう@女子鉄 (@yuka_yuka123) 2018年8月27日
都電荒川線と函館市電、あと東急世田谷線かな。全部乗ったことがあります!■【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/UnH64qUEpG #鉄道チャンネル
— 夢見る眠り猫 (@yume_neko_gge) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/80U03aB1RQ #鉄道チャンネル
都電荒川線、東急世田谷線、函館市電(函館市企業局)今回の問題は答えは一つじゃないよ…ってことかな??
— たいしょ~@熱中症に厳重警戒! (@happiness_1972) 2018年8月27日
笹塚の折り返し線じゃないですか。
馬車軌って都電荒川線、東急世田谷線、函館市電だっけか。
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/2mj70wzwdY #鉄道チャンネル
— 結城 聡志@雪ミクGSR製作進行中! (@yukisatoshi0421) 2018年8月27日
京王線・笹塚駅から下り線側を見ていますね。馬車軌道(1,372mm)ですので、都電と東急世田谷線と函館市電ですか?
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/DU9MyWALRt #鉄道チャンネル— さV (@savn1moon) 2018年8月27日
都電荒川線、函館市電(と東急世田谷線)。
どちらも軌間1,372mmの馬車軌道。— 通勤特快//なんぴょん@鉄彦 (@Nanpyong) 2018年8月27日
都電荒川線と函館市電
京王線も新宿線も1,372 mm軌間
その軌間の軌道線ということで♪【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/4BjoGNnneI #鉄道チャンネル
— あやこ (@yamaay_tyo_jpn) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/tyHkgLhbK6 #鉄道チャンネル
函館市企業局の軌道各線と東京都交通局の東京さくらトラム(都電荒川線)。— まねお@卓球民(がまだせ!熊本) (@maneo_ttmin) 2018年8月27日
東急世田谷線、都電荒川線(東京さくらトラム)、函館市電、いずれも1372mm馬車軌道の路線で画像の京王線も同様
— 13000系日比谷線 (@sotetsu11000) 2018年8月27日
東京都電と函館市電が同じ軌間ですよね。京王線も同じというのはこのクイズで初めて知りました。勉強になります_φ(・_・
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? #SmartNews https://t.co/x5JfJugPKo
— Eren Applefields (@theBeatSonic) 2018年8月27日
東京急行電鉄 世田谷線、
東京都交通局 都電荒川線、
函館市企業局交通部 本線、湯の川線、宝来・谷地頭線、大森線。写真は京王線笹塚から西を望んだところかな。
京王線の軌間は1372mm(馬車軌間)なので
同じ幅の軌道線は上記のとおり。Wikiで調べました。
いやぁ、勉強になります。— ぴよすけ (@ripnonak) 2018年8月27日
東京都交通局
函館市企業局交通部
で良いのかな?ヒントがストレート過ぎでは
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? | 2018/8/27 – 鉄道チャンネル https://t.co/OSKAjlCgKn
— バス屋しげちゃん (@115kawashige) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は?
都電荒川線と函館市交通局の市電ですか? https://t.co/cThm78hBJr #鉄道チャンネル— はやて2号 (@hayate233) 2018年8月27日
都電荒川線、函館市電(軌間は1372mm)
— hikachi_nishikawa (@hikacchi_nishi) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/U3GfOObwh3 #鉄道チャンネル
都営荒川線と、函館市電❗
ちなみに写真は、京王線笹塚駅。
— 最終京王線 (@lastkeio) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は?
都電荒川線と函館市交通局の市電ですか? https://t.co/cThm78hBJr #鉄道チャンネル— はやて2号 (@hayate233) 2018年8月27日
都電荒川線、東急世田谷線。
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/XfVUp6JqOa #鉄道チャンネル
— ざきとも (@zakkytom) 2018年8月27日
本来都電に合わせた軌間ですね<京王(←)乗り入れ先の都営新宿線が→
カンニングしたところ、都電荒川線。東急世田谷線。函館市電が該当しますね。前回は上野東京ラインの存在をすっかり忘れていました
京浜東北には高すぎると思いました— わん元店長 (@wan_mototencho) 2018年8月27日
都電荒川線(東京都交通局)
世田谷線(東京急行電鉄)
函館市電(函館市企業局交通部)【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/GlHtFAcCoH #鉄道チャンネル
— 迷犬ジョニー (@kOhH74HqebIwJaS) 2018年8月27日
都電荒川線と東急世田谷線、函館市電。
1372mmの馬車軌間と呼ばれる線路幅。— はやて (@horseship_0123) 2018年8月27日
答えは一つじゃないとして、函館市電と東京さくらトラムこと都電あらかわせん。この線路幅は馬車軌道が由来になってることが多いですね。
— Neate32 (@Neate33) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/b1hlyMF0JT #鉄道チャンネル
写真は、京王線
答え 都電荒川線と、函館市電— ひでたか (@BHeFbPsXZaOi4dl) 2018年8月27日
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/lN15jIDclq #鉄道チャンネル 都電荒川線だしょ?
— 逆喷射㌠驫麤 (@plasticpork) 2018年8月27日
都電‼️
— マサト (@hJjU9TUAoM8he1P) 2018年8月27日
函館市電
都電荒川線ヒントがほぼ答えw
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? – 鉄道チャンネル https://t.co/hpVjSHF44F
— いお (@io66655344) 2018年8月27日
都電荒川線
京王線は当初は都電と直通する目的で、都電と同い線路幅にした。
【クイズ】この線路幅と同じ軌道線は? https://t.co/fSUTI78J8q #鉄道チャンネル
— どら (@fctsapo) 2018年8月27日
確か、戦時中は下高井戸で京王線と世田谷線繋がってたとか。
— 鉄道至上主義者 (@oscarzulu308) 2018年8月27日