これは初めての感覚。台湾の凍頂烏龍茶のような華やかな香り―――。

4月4日から全国のコンビニ・スーパーなどで販売されるアサヒ飲料 緑茶の新ブランド『アサヒ 颯(そう)』を飲んでみて、そう感じた。

アサヒ飲料が「苦みが特長の緑茶から、香り高くすっきりとした味わいの緑茶へ」をめざして開発したことがよくわかる。

微発酵茶葉を一部使用した華やかな香り、新しい緑茶の世界へ

この『アサヒ 颯』は、日本最高位茶師十段の酢田恭行茶師が全面監修。萎凋(いちょう)緑茶(微発酵茶葉)を一部使用し、一般的な緑茶とは異なる華やかな香り立ちを実現した新たな緑茶。

通常、緑茶の茶葉は発酵させないところ、摘み取り後に時間をかけてわずかに発酵させた茶葉を一部使用することで、茶葉本来の香りを引き立てているという。

「萎凋緑茶は発酵度合いの調整が難しく、大量生産には不向きでした。国内の煎茶の0.02%しか生産されていないため、萎凋緑茶を生産可能な工場の協力のもと、量産化を実現しました」(アサヒ飲料)というから、これは自信作に違いない。

飲んだあともさわやかな香りの余韻が残るのが印象的

―――確かに、飲んだあともさわやかな香りの余韻が残るのが印象的。これは和食だけじゃなく中華料理や、スイーツとも合いそう。

微発酵茶葉を使用しているからか、まるで台湾の凍頂烏龍茶のような華やかでな香りが鼻にぬける。

緑茶の強い渋さはなく、ほんのりあまく心地よい渋みがあり口の中がさっぱり。

この味を覚えると、これまでのペットボトル茶がもの足りなく感じてしまうかも。

春のお出かけ時間に、また新しい「小さな幸せ時間」を

しかも、PET620mlに採用する容器は『アサヒ 颯』独自に開発したもの。凹凸のある波形のデザインで、特長である華やかな香りをイメージに。

また、正面中央にブランド名を大きく記し、下部には「香り立つ」「微発酵茶葉使用」と記され、ブランド名と商品特長がわかりやすい。

さらに、PET620mlとPET2Lのラベルに使用しているインキの一部を植物由来原料にすることで環境負荷低減にも貢献しているとか。

―――4月4日からいよいよ全国で販売される『アサヒ 颯』。春のお出かけ時間に、また新しい「小さな幸せ時間」を感じさせてくれそう。

しかもアサヒ飲料 緑茶 新ブランド「アサヒ 颯」の発売にあわせ、プロバスケットボール八村塁が登場する新TVCM「叫びたくなる緑茶 八村塁」編も同日オンエアするから、チェックしてみて↓↓↓

◆アサヒ飲料
https://www.asahiinryo.co.jp/