前面展望 京成立石駅から青砥駅【駅ぶら05】京成押上線289
※2022年5月撮影
前面展望は京成立石駅を出発します。
京成押上線は左に緩くカーブしながら京成本線と合流する青砥駅に向かいます。
※2022年5月撮影
小山がある?と思ったら空が透けて見えます。大きな木ですね~。
※2022年5月撮影
高架になるかな?という感じで上がってゆきます。
※2022年5月撮影
この先は高架線でしょう。
※2022年5月撮影
線路は、先でさらに上ってゆきますぞ。(笑)
※2022年5月撮影
上り電車とすれ違います。青砥駅の下り線ホームは、3階に上るのです。
※2022年5月撮影
ここでやっと青砥駅が3階建て構造だったことを思い出します。
※2022年5月撮影
青砥駅3階ホームの端から京成押上線方面を撮影した記憶が蘇りました。
※2022年5月撮影
左に京成本線の下り線が見えています。
※2022年5月撮影
青砥駅3階3番ホームに到着します。
※2022年5月撮影
京成押上線はこの青砥駅までです。
※2022年5月撮影
次回は前面展望が続いて恐縮ですが京成金町線で柴又駅に向かいます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料:『京成電鉄85年の歩み』(1996年/総務部編)『京成電鉄100年の歩み』(2009年/経営統括部編)他