初めて「北野駅」で下車【駅ぶら】06京王電鉄 京王線200
※2023年9月撮影
トップ画像は「北野駅」下りホームの西端、「京王八王子駅」に向かう「本線」と「高尾山口駅」への「高尾線」の分岐を見ています。
望遠レンズでアップにしました。「本線」は右にカーブ、「高尾線」は左に進みます。
※2023年9月撮影
下りホームの「駅名標」。「京王八王子」と「京王片倉」が並記されています。
※2023年9月撮影
駅は、1925年(大正14年)3月玉南電鉄が開業しました。翌1926年(大正15年)、京王電気軌道(京王電鉄の前身)が玉南電鉄を合併、「北野駅」は京王線の駅になります。「長沼駅」「北野駅」間の連続立体高架化で1990年(平成2年)高架駅になっています。
このあたりの経緯を京王電鉄歴史年表(京王電鉄資料館)から簡単に抜粋します。
・1927年(昭和2年)旧玉南電鉄軌間(1,067mm)を京王電気軌道(1,372mm)に改軌。
・1928年(昭和3年)新宿~東八王子(現・京王八王子)間の直通運転開始。
・1929年(昭和4年)府中~中河原 関戸(現・聖蹟桜ヶ丘)~北野間複線化。
・1931年(昭和6年)御陵線北野~御陵前開通(一部が現・高尾線)。
・1945年(昭和20年)御陵線運行休止。
・1963年(昭和38年)東八王子を北野より約200mに移転新築「京王八王子」に改称。
・1967年(昭和42年)高尾線北野~高尾山口間開通。
・1970年(昭和45年)北野~京王八王子間複線化。
下りホームにいます。「北野駅」には「高尾線」や「京王八王子駅」撮影で何度も訪れましたが、筆者の経験では概ね1番線が「高尾山口駅」方面、2番線から「京王八王子行」が発着していました。
※2023年9月撮影
下りホームから新宿駅方面。
※2023年9月撮影
階下の改札口に向かいます。高架下の構内は広いです。
※2023年9月撮影
改札口の前にはコンビニエンスストアがあります。
※2023年9月撮影
改札口の外から。
※2023年9月撮影
きっぷ運賃表。「北野駅」の駅番号は”KO 33″。
※2023年9月撮影
ちなみに「京王八王子駅」は”KO 34”、”KO 35”は相模原線の「京王多摩川駅」です。相模原線の「橋本駅」が”KO 45″。”KO 46″は「府中競馬正門前駅」”KO 47″は「多摩動物公園駅」。高尾線の「京王片倉駅」は、それに続く”KO 48″になっています。
京王線の南北に北口と南口があります。
※2023年9月撮影
次回は北口に向かいます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)
・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他
下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました
・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)
・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)