114日ぶりの運転再開

平成筑豊鉄道は、2018年7月6日の豪雨災害で不通・バス代行輸送となっていた田川伊田駅と崎山駅間で本日から運転を再開しました。

※以下の写真は2018年3月に撮影したものです。そのため被災箇所を撮影したものではありません。

※柿下温泉駅

田川線 柿下温泉駅〜内田駅間(行橋駅から21.2km地点)陥没

※柿下温泉駅〜内田駅間 被災箇所とは限りません

田川線 内田駅〜赤駅間(行橋駅から18.7km地点)築堤崩壊

※内田駅

※内田駅〜赤駅間 被災箇所とは限りません

※赤駅

田川線 赤駅〜油須原駅間(行橋駅から17.6km地点)切取崩壊

※油須原駅

田川線 源じいの森駅〜崎山駅間(行橋駅から14.2km地点)築堤崩壊
               (行橋駅から14.0km地点)築堤崩壊
               (行橋駅から13.9km地点)土砂流入
               (行橋駅から13.6km地点)陥没

※源じいの森駅

※源じいの森駅〜崎山駅間 被災箇所とは限りません

※崎山駅

10月27日(土)の始発から通常ダイヤ(平成30年3月改正)で運転されています。それにともなってバス代行輸送は、10月26日(金)で終了しました。
直方〜田川後藤寺間の直通列車など、一部の運転を取りやめていた列車の運転も再開されます。

長閑な平成筑豊鉄道が平常ダイヤに復旧し、平和な運行が回復されたことをお祝いしたいですね。