【クイズ】いま特急◯◯◯◯車内
【答え】
あした掲載の【クイズ】コーナーで
【前回の答え】
福山雅治「桜坂」
…「東急多摩川線沼部駅から東光院前を通り北東へ向かうと、田園調布本町19番あたりから石垣にはさまれた切通しの坂道になります。これが桜坂で、坂名は坂道の両側に大正時代に植えられた桜にちなむものです。この坂は旧中原街道の切通しで、昔は「沼部の大坂」といい、勾配がきつく荷車などの通行は大変であったようです。また、かつてこのあたりの村落(沼部の村落)は荷車、旅商人の往来でにぎわい、腰掛け茶屋などが坂道の両側にあったともいわれています。坂下には、かつて六郷用水が流れていたましたが、下水道の普及につれ、この用水も埋められました。しかし、少しでも昔の姿を残そうと、その一部を自然の湧水を使って「六郷用水の跡」とし、現在は保存しています。」(大田区「桜坂」公式サイト)
…鋭い鉄視点で回答してくれたみなさんの解説が詳しい↓↓↓
【ヒント】
航空機のイメージから生まれた楕円窓
スーパーシートもある
【これまでの出題 時系列順】
鉄道チャンネル クイズ
【みんなの声】
みなさん全員の答えを載せられず、ごめんなさい。
いつも鋭い鉄視点。ありがとうございます!
福山雅治の歌う「桜坂」に続く道
写真は東急多摩川線沼部駅前、中原街道旧道。桜坂はこの写真の踏切を渡った先ではなく後ろ側の方向へ。赤い歩道橋から眺める桜が絶景。踏切先は丸子の渡し跡。【クイズ】ここは◯◯◯◯が歌う「◯◯」に続く道 | 2018/9/2 – 鉄道チャンネル https://t.co/9XOZ4gXM36
— 日本中を飛んだ飛行機 (@ys11ja8732) 2018年9月2日
福山雅治「桜坂」
桜坂を背にして踏切を撮影したのかな?
東急多摩川線沼部駅のところの踏切で撮影。
【クイズ】ここは◯◯◯◯が歌う「◯◯」に続く道 https://t.co/YEcRusqSnv #鉄道チャンネル— あやこ (@yamaay_tyo_jpn) 2018年9月2日
パッと思いついたのは、福山雅治の「桜坂」。リリース年は合ってるはず。
【クイズ】ここは◯◯◯◯が歌う「◯◯」に続く道 https://t.co/7jva0tMM6W #鉄道チャンネル
— mykn1982 (@mykn1982) 2018年9月2日
多摩川線 沼部駅の踏み切り。ここを渡って坂道を登ると、福山雅治の歌った『桜坂』。
— 川崎ドアラ (@kawasakidoara) 2018年9月2日
【クイズ】ここは◯◯◯◯が歌う「◯◯」に続く道 https://t.co/vcvwBCwMJP #鉄道チャンネル
福山雅治が歌う
「桜坂」に続く道東急多摩川線沼部駅の多摩川駅方の踏切ですね…
— 野乃崎明穂/綾瀬水城@夏コミお疲れ様でした (@jq2hrz) 2018年9月2日
「福山雅治」が歌う「桜坂」に続く道!
(撮影地点は、東急多摩川線の沼部駅近く。写真と反対方向に進めば桜坂)【クイズ】ここは◯◯◯◯が歌う「◯◯」に続く道 https://t.co/boUNbxfedk #鉄道チャンネル
— たっちい (@tatchee_) 2018年9月1日
そのかたのファンです(*^ー^)ノ♪
桜の季節に行ってみたいです。
夢は今も 夢のままで~♪— 🌼もん (@87_mon) 2018年9月2日
答え 福山雅治 桜坂
写真は東急多摩川線沼部駅北側にある踏切。撮影している向きと反対方向(後方)に桜坂がある。
最初は全くわからなかったけど、何故か桜坂を思い付き、調べたらビンゴでした!【クイズ】ここは◯◯◯◯が歌う「◯◯」に続く道 https://t.co/4K6YdUBamA #鉄道チャンネル
— つっちー(鉄道が好きな人) (@tsutty_TAKAMASA) 2018年9月2日
ここは 福山雅治 が歌う「桜坂」に続く道
でどうでしょう?歌の問題!? わかる訳ない!!! と思ったら、知ってる曲で良かったぁ。
喫茶ビットは東急多摩川線沼部の駅前。
近くを探してみると、ありました「桜坂」。
ただ、写真に対しては後ろ側、このまま進んでも桜坂には続かないかと。— ぴよすけ (@ripnonak) 2018年9月2日