並ばずスマホで1分、出張でモバイルSuica特急券を試す
11月21日、東京は快晴。慣れない通勤電車に詰められて、上京。
東北新幹線ホーム21番のりばで待つ上越新幹線Maxとき309号の発車まで、東京駅乗り換え時間が6分しかない。
構内特急券券売機に並ぶのもめんどうだし、焦りたくないしで、ぎゅうぎゅう詰めの上京列車でスマホを手に。
モバイルSuicaをタップし、「チケット購入」をタップしてみた。初めての試み。
JR東日本E5系のアイコンや、JR東海700系のアイコンなどが並ぶ。
JR東日本はモバイルSuica特急券、JR東海はエクスプレス予約。
きょうは上越新幹線で出張なので、モバイルSuica特急券を初めて使ってみる。
サーバー認証かなにかで「確認」タップし、「時刻を指定して購入」「区間履歴より購入」の2択から、時刻指定購入を選ぶ。「事前予約登録」というのもあるのか。
上越新幹線をタップし、乗車日、出発時刻、乗車駅、降車駅、指定席を選択し、「次へ」。
列車名がズラッとラインナップされる。Max系はダブルデッカーなので、2階席、指定席と選んでいき、「シートマップから選ぶ」をタッチ。
後方車端部 窓側席に1席だけ「○」があったので、その座席の列数・位置アルファベットを選んで「次へ」。
クレジットカード決済なので、「クレジットカードで購入する」をタップして、完了。
並ばずスマホで1分、Suica改札機でピッ
ここまでギュウギュウの電車内で1分。通勤電車から吐き出されて、歩いている途中にモバイルSuica特急券の「受け取る」をタップ。
すると、モバイルSuicaのトップ画面に、「モバイルSuica特急券」と表示され、行き先、列車名、号車、席番号などが表示される。
あとは、Suica改札機をタッチして通るだけ……だろうと思って、恐る恐るスマホをかざしてみると、ピッと音がなってあっけなく新幹線のりばに入場。
結局、行きの電車で1分ほどのピッピッピで新幹線指定席に乗れた。
名刺サイズの紙のきっぷと特急券を持たずに、いま熊谷の手前を走っている。右手前方に赤城山と連なる山々が見えた。もう、冠雪してる。
あしたは名古屋か(ため息)。こんどはエクスプレス予約を試してみる。