比較的長い0.7kmで東天下茶屋停留場です。踏切を挟んで千鳥式にホームがあります。

駅名標。駅前に東天下茶屋駅前商店街があります。

阪堺電気軌道701形電車モ706号車とすれ違います。

ADVERTISEMENT

「あべのハルカス」が近づいてきました。

0.4kmで松虫停留場。

駅名標。近くに史跡の松虫塚があって伝承が数多あるのですが、後鳥羽天皇が寵愛した白拍子松虫鈴虫姉妹が当地に隠れ住んだ、というのが良いですね。

新設軌道が終わって併用軌道になります。

いきなり、繁華な道路を走り始めます。そして「あべのハルカス」が近づいて大きく見えます。写真よりも自分の眼で見ると、パースが狂った様な不自然な感じです。

0.7kmで阿倍野停留場。

1001形「堺トラム」と初めてすれ違います。

駅名標、次は終点の天王寺駅前です。

軌道に芝が植えられている様に見えます。

車線を制限して阪堺電気軌道の脇に仮スペースが有ります。工事用のものの様です。

天王寺駅前停留場が見えてきました。

相対式ホーム2面1線で車両が入っています。手前は横断歩道。

我孫子道行が発車しました。

右側ホームは乗車用、既に乗客が待っています。

入線して下車しました。降車ホームからここまで乗ってきた1001形「堺トラム」を撮りました。

浜寺駅前行になっています。カナリの車内混雑です。

駅名標。

駅出入り口からホーム。

と言ふ理由で、阪堺電気軌道、浜寺駅前停留場から天王寺駅前まで約50分、乗車しました。しかし、生憎ラッシュの時間になってしまった様です。当初は住吉まで戻って恵美須町に行くつもりでしたが、ラッシュの車内で前面展望撮影は無理(というか迷惑)なので、次回のお楽しみにとっておくことにしました。東京で暮らしていると路面電車に乗る機会は都電荒川線と東急世田谷線しかありません。筆者はたまたま横須賀線沿線がベースなので江ノ電に時々乗ります。今回、阪堺電気軌道に乗って、久しぶりに路面電車を楽しみました。最新の1001形「堺トラム」はスムースで快適でしたが、できれば数両が90年に渡って運行されている阪堺電気軌道161形に乗ってみたかった!

いずれにしても次の機会は、恵比須町〜住吉間に乗りたいと思っています。楽しみです。

(写真・記事/住田至朗)