【私鉄に乗ろう 54】岳南電車岳南線 その4
構内踏切を渡ると木造駅舎です。側線が残っていますが踏切から右は駐車場になっています。
駅舎外観。駅舎の右側に駅そばのめん太郎が入っていますが営業は9時からなので、駅そばを食べに9時過ぎにもう一度戻って来ることにします。
駐車場からホーム。
改札口。窓口の営業は平日7:00〜9:20。
構内踏切からホーム。
駅名標。
駅名標の背後に写っていた引込線は、元は大昭和製紙吉永工場専用線、2012年(平成24年)で貨物は廃止され、現在はゲート内側の線路は撤去されている様に見えました。今は日本製紙富士工場になっています。
岳南江尾行が来ました。朝の通勤・通学時間帯なので8000形2両編成です。
いよいよ日本製紙富士工場の中を進みます。
初めて来た時は、その近さにビックリしました。
では次回、【私鉄に乗ろう 54】岳南電車岳南線 その5 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)