能勢電 創立110周年記念ヘッドマーク 掲出
掲出車両の運行は5月23日(水) 午後から8月31日(金)までの予定
能勢電鉄は、明治41年(1908年)5月23日に創立。今年で110周年を迎えます。それを記念するヘッドマーク(※トップ画像参照)を掲出して本日から営業列車2編成が運行されています。
掲出車両は、7200x4R 1753x4Rの2編成です。
能勢電に乗るのが愉しみになりますね。
能勢電鉄は、明治41年(1908年)5月23日に創立。今年で110周年を迎えます。それを記念するヘッドマーク(※トップ画像参照)を掲出して本日から営業列車2編成が運行されています。
掲出車両は、7200x4R 1753x4Rの2編成です。
能勢電に乗るのが愉しみになりますね。
2022年5月17日(火)、近鉄は24年ぶりの「新型一般車両」導入を発表した。まずは2024年秋に、奈良線系統に4両編成を10本投入する計画だ。 その新型車両に…
近鉄文化サロン阿倍野で5月、福原稔浩氏による1日講習会が開かれる。 題して「元近鉄名物広報マンが語る『鉄道開業150周年記念 関西の鉄道 歴史とおもしろ裏話~近…
京都市交通局は、地下鉄烏丸線車両20編成のうち、開業以来40年間使用し老朽化した9編成を、2021年(令和3年)度から2025年(令和7年)度にかけて新型車両に…
大阪港トランスポートシステムは2022年4月27日(水)、「(仮称)夢洲駅」内部の基本デザインを決定したと発表した。 デザインコンセプトは「動きで魅せるいのちの…
泉北高速鉄道は2022年3月26日(土)初列車より、全駅に「発車メロディー」を導入する。制作は向谷実さん。フュージョンバンド「カシオペア」の元メンバーで、JR九…