【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その12
相生駅は、美濃太田から43km。家の後ろに小学校の校舎が見えます。
駅名標。1929年(昭和4年)旧国鉄越美南線美濃相生駅として開業、長良川鉄道転換時に相生駅に改称されています。
長良川の向こうに国道156号、覆道が続いています。
第6長良川橋梁を渡って左岸(東側)を走っています。国道156号の横です。
こんなに短いトンネルがありました。中野トンネル15m 。
相生から3.9kmで郡上八幡駅。郡上踊りで有名な町です。
駅舎のある上り方面が単式ホーム。交換の列車が停まっています。下りは島式ホーム。
ホームは跨線橋で結ばれています。通学の学生さんがいっぱい。
上りホームの駅名標。1929年(昭和4年)旧国鉄越美南線の駅として開業しています。2015年(平成27年)には駅舎本屋が文化審議会で有形文化財に答申されています。
復路で撮った駅舎正面。2017年のリニューアル工事で開業時の外観が復元されています。
学生さんで車内は満杯になってきました。次回【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その13 に続きます。長良川沿いの桜が綺麗ですよ。
(写真・記事/住田至朗)