【鉄の一瞥 57】謎が解けました
このクロスしている線路の正体は
以下 くま川鉄道企画営業課からいただいたメールの一部をコピペします。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
担当者に確認したところ、線路上にレールが交差して埋設してあるので
施設で使用する点検トロ(現在のアルミカート)の退避場所だそうです。
線路点検の際、行き合い列車から退避するための場所だそうです。
正直、私もこの会社に30年近く勤めておりますが、なんの線路か分かりませんでした。
ご連絡が遅くなり、すいませんでした。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
・・・とのことです。忙しい中、調べていただいたくま川鉄道企画営業課にお礼申し上げます。
しかし、不思議な場所に不思議な待避線を作ったものですね。JR時代なのでしょうか。
(写真・記事/住田至朗)