リニューアル改造前のKTR8000形気動車【私鉄に乗ろう 67】
※リニューアル改造前のKTR8000形気動車/西舞鶴駅2015年8月7日撮影
【私鉄に乗ろう 67】北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道 宮津線(宮舞線) その2
5.4kmで四所駅。相対式ホーム2面2線。
西舞鶴方面ホームに駅舎があります。列車交換します。あちらはトイレ付のKTR700形706です。
駅名標がちょっと遠かった。
2つ目のトンネル。
3つ目ですが勾配の頂点にトンネルがあります。
3.5kmで東雲(しののめ)駅。
旧国鉄時代にいったん交換設備が撤去されましたが北近畿タンゴ鉄道に移管された時に復活されています。
1994年(平成6年)に竣工した駅舎。それでも築24年。
駅名標。東雲(しののめ)は綺麗な駅名ですが、現在の駅所在地は舞鶴市水間。1924年(大正13年)に駅が作られた時からの駅名なので古い地名でしょうか。
由良川とこの後で渡る由良川橋梁が見えます。
では次回【私鉄に乗ろう 67】北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道 宮津線(宮舞線) その3 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)