14系客車「ドリームカー」の見学会に行ってきました
4月5日、鬼怒川温泉駅に14系客車「ドリームカー」を見に行きました!
見学会券
停車するドリームカー
入り口はコチラ
14系客車「ドリームカー(オハ14-505)」はもともとJR北海道の急行「まりも」や「はなます」で使用された夜行急行用車両。2016年3月に列車が廃止されてからはドリームカーも使われなくなっていましたが、東武鉄道がそのうち1両をSL大樹の客車として導入することになりました。客車編成の中間車両に導入します。
こちらはDL大樹。
昭和から平成を駆け抜けた「ドリームカー」は、グリーン車同等のシートピッチの座席やラウンジを備えています。ノスタルジーを感じる内装に、JR北海道時代の面影が色濃く残ります。
昼のラウンジは大きな窓で外の様子を堪能
夜になるとカーテンを閉めて落ち着いた雰囲気に
座席間が広いので座席をぐっと倒しても大丈夫。
ドリームカーは「ありがとう平成・こんにちは令和号」にも使用される予定です。この改元記念列車、4月4日に予約を開始したところ、なんとドリームカーの限定48名の枠はわずか90秒で完売してしまったそうで、鉄道ファンの期待の高さが伺えます。
ノスタルジックな雰囲気で、