東海北陸エリア女子大で、著名400社就職ランキング1位、キャビンアテンダント採用者数1位、留学生派遣数1位、外国人教員数1位、学習設備環境1位など、ナンバーワンをいろいろもつ金城学院大学で、新たな研究・教育カテゴリが開設された。

その名も、女性みらい研究センター。9月20日からは、2018年度 秋の講座「働く女性のブラッシュアッププログラム」「仕事再開準備プログラム」の受付がスタートした。

<女性みらい研究センター 公式HP>

福音主義キリスト教にもとづいた女子教育で、来年創立130周年をむかえる金城学院大学の、新しい教育・研究カテゴリ――女性みらい研究センターとは……。

研究、学び、相談の3本柱

左から、金城学院大学 奥村隆平学長、丸山智美教授、宗方比佐子教授(女性みらい研究センター長)

金城学院大学 女性みらい研究センターには、女性のライフデザイン、子育てサポート、食生活、メンタルヘルスといった、各分野の研究家が集結。

働く女性、仕事を再開したい女性、リーダーをめざす女性、起業したい女性などを対象に、キャリアデザイン、ライフデザイン、キャリア開発、コミュニティビジネスなどの学びの場を提供。

さらに、「部下や後輩に的確な指導ができない」「仕事と育児の両立に不安」「職場で仕事を続けるべきか」といった悩み・迷いを相談できる専門カウンセラーの窓口も設置する。

十人十色、女性の生き方に対応

女性みらい研究センターの特徴のひとつに、人生の各フェーズと年代によって分類した研究分野を設定している点があげられる。

たとえば、上の画像でピンクの分野はすでに取り組んでいる領域。同センターは今後、オレンジの分野―――夫婦協働育児、女性再就職、子育て終了後の危機、老年期の介護予防といった分野にも研究を広げていく。

「女性の人生には、仕事もプライベートも、これまで以上の大きな選択肢がある」と宗方比佐子教授(女性みらい研究センター長)。

「選択肢が増えることで、なんども人生をリ・クリエート=再創造するチャンスがある。人生100年時代のライフデザインを充実させるカギは、ライフ・ロング・ラーニング=生涯にわたり学び続けること」(宗方センター長)

作品をつくるようにライフデザイン、人生を可視化

金城学院大学で行われた女性みらい研究センター説明会では、教材の一部も公開。「家族タイムライン」という興味深いシートもサンプルとして見せてくれた。

女性みらい研究センターがつくったこの「人生100年時代のライフデザイン(家族タイムライン)」は、縦軸に100年、横軸左側に夫の父母、実父母、夫、わたしの生きる幅が記され、横軸右側に子どもが記されている。

その間に配置された4領域「家庭」「仕事」「学習」「余暇」には、その各フェーズで過去・現在・未来の自分とそのまわりの状況を記していく。

こうすることで、家族のタイムラインが可視化され、新たな挑戦や学び直し、リスク回避などをイメージできる。

リーダー育成や起業にむけたプログラムも

今回、受講受付が始まった「働く女性のブラッシュアッププログラム」「仕事再開準備プログラム」に加え、女性みらい研究センターでは「女性リーダー育成プログラム(仮)」や「起業準備プログラム」も設置していく予定。

マネジメント力やロジカルシンキング、経済・金融など、女性がリーダーとしてキャリアアップするために必要なスキルを身につけるプログラムや、起業入門、ソーシャルビジネスといった起業に必要な準備も講座内で展開していく。

―――1889年、アメリカ人女性宣教師アニー・ランドルフによって創立され、2019年に創立130周年をむかえる金城学院大学。新たに開設した女性みらい研究センターは、同大学が培ってきた女子教育の実績から、次世代女性の生き方にヒントを与えてくれそうな予感。

<金城学院大学 公式HP>