静岡鉄道 新型車両A3000形 運転体験
静岡鉄道 鉄道の日記念イベントに
参加させて頂いた近藤です。
このイベントではなんと
新型車両A3000形の
運転体験をさせて頂きました!!!

人生の中でまさか電車を運転する
機会があるとは思っていませんでした。

とゆうわけで
テキストをよく読みいざっ!!!

中々緊張していましたが
優しく教えて下さったので
なんとか事故なく
無事にやり遂げました。

なんだか
本当に沢山のメーターやスイッチやレバー…
近藤には難しすぎました(笑)
でも楽しかったです(*^^*)
みんなに自慢します☆

この電車の可愛いらしいところは
ここ!!

行き先の名前の横のマーク
これ季節によって変わるんですって!!
因みに今は
ハロウィンのマーク♡
この細かな拘り最高!!
そして、吊り革
2段階の高さで調整出来るみたい!!


そして色も7色☆
凝ってますねぇ♪♪

車内は勿論綺麗で広くて
気持ちが良かったです!!

電車を運転するのに
1番大事な事は
安全確認の『指差喚呼』
これが人命に関わる最も重要な事。
本当に沢山の人の命を
預かっているわけですから、
ここは何よりも大切にしなきゃですよね!!!
普段何気に乗っている電車ですが
こうやって運転の体験をさせて頂くことで
運転の難しさだったり
どれだけ神経を使うのか
とても実感出来ました。
それにしても
こんなピカピカな電車を
運転させて頂けるなんて…
本当に貴重でありがたい経験ですね。

因みに次は何色の電車が誕生するのか
楽しみですね!!!

また遊びに来たいと思います!!
本当にありがとうございました。

近藤智美