上手くいかないんですよ 富山地鉄全駅探訪53【50代から始めた鉄道趣味】135
※2019年7月撮影
大泉駅の続きです。ですが、トップ画像は次にゆく南富山駅。軌道線車両です。軌道線についてはこちらをご覧ください。
大泉駅ホームから駅舎の出入口です。駅舎細長いですよね。
※2019年7月撮影
屋根付き駐輪場も長いんです。ホームを南富山駅・岩峅寺駅方面に進んでいます。
※2019年7月撮影
駅名標まで来ました。線路の先は稲荷町駅。線路の反対側は一方通行の道路です。線路は少し盛り土の上になっていますが、遮蔽物がないので普通の鉄道線としては意外な印象です。余計なお世話ですけど小さな子供とか走り回っていたら危なくない? と心配になっちゃいます。
※2019年7月撮影
駅名標。盤面はキレイですが、天候は不穏です。平均乗降人員、2017年は232人/日。(富山市統計書)既述の様に駅の開業は1952年(昭和27年)ですが、駅舎は1966年(昭和41年)の新築。まぁ、それから50年以上が経っていますけど。駐輪場、空いてます。
※2019年7月撮影
岩峅寺駅方面を見ます。ここまで駐輪場があります。周辺は全くの住宅街という雰囲気。
※2019年7月撮影
1つの駅にコラム一回分という展開にしたいのですがなかなか上手くいかないですね。
次の南富山駅に移動しました。大泉駅から1.1km。ある意味で有名ですけど、屋上に踏切の警報器がある駅舎です。駅舎内に研修場があるんですね。駐車場はないのですが、商店街の無料駐車場があったのでレンタカーを駐めました。不二越線はこの駅までです。
※2019年7月撮影
映画”RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ”で主人公の三浦友和さんが勤務の後、自転車に乗って帰宅するシーン、この自動販売機コーナーが映画では自転車置き場になっていました。奥さんが家出した後、乗りかけた自転車をおいて、歩いて帰宅するシーンも良かったな。
3Fが研修所、動力車操縦者養成所となっています。運転士さんの養成所ということですね。
※2019年7月撮影
駅舎に入ると広い待合室。正面に出札窓口と改札口があります。自販機では販売されていないので出札窓口で200円の入場券を購入してホームに出ます。
※2019年7月撮影
改札口を出ると構内踏切になっています。低いホームは軌道線の駅。右に見えるレールが不二越線です。踏切が閉まっているのは軌道線が到着するんですね。
※2019年7月撮影
反対側、奥に軌道線の南富山車両区があります。左にここまで不二越線、ここから上滝線の南富山駅島式ホームがあります。右のビルディングは駅舎。奥行きがあって大きいですね。
※2019年7月撮影
上手く行きませんねぇ。南富山駅、次回にまたがります。
(写真・記事/住田至朗)