トップ画像は、1986年(昭和61年)から1989年(平成元年)にかけて導入された相鉄新7000系電車。VVVFインバータ制御10両固定編成。

上星川駅を出て、建て込んだ住宅街を走って行きます。歩行者専用のものや環状2号線などの跨線橋が続いています。

これは歩行者専用の跨線橋。

ADVERTISEMENT

ここからS字カーブに入ります。

踏切もけっこう多くあります。周囲は、谷と丘陵で住宅が建てこんでいます。

この辺りから架線柱のスタイルが少し変化します。

駅が見えました。頭上には歩行者用ですがグレイの跨線橋があります。相鉄本線の両側から線路が上がって来ているのは話題になっているJRとの相互直通運転される相鉄新横浜線です。

上星川駅から1.9kmで西谷(にしや)駅。駅間が長目なのは、手前700mほどの所に1960年(昭和35年)に廃止された新川島駅があったからです。島式ホーム2面4線。跨線橋と橋上駅舎の駅です。

西谷駅ホームの海老名駅方面前面展望。中央の2線は引き上げ線になっています。

下りホームに降りて海老名駅側の端から撮るとこんな感じです。シーサス・クロッシングがあって外側が本線、内側が引き上げ線です。

下りホーム、横浜駅方面、外側は相鉄新横浜線に繋がって、下った先はトンネルになっています。

下りホームの横浜駅側の端から写すと相鉄本線の両側から新横浜線が上ってくるのがヨク分かります。グレイの跨線橋が目立ちます。

下りホーム、海老名駅方向に橋上駅舎に向かいます。

駅名標。1926年(昭和元年)開業。1966年(昭和41年)橋上駅舎化され、島式ホーム2面4線になりました。2019年(令和元年)11月30日相鉄新横浜線(JR直通線)が羽沢横浜国大駅まで開業。JR線との相互直通運転が開始されたことで二俣川駅から新宿駅が最速44分で結ばれました。1・4番線が新横浜線専用になり、急行を除く特急・通勤特急、快速、通勤急行が当駅に停車します。相鉄・東急直通線は2022年度下期開業の予定で工事が進んでいます。この線が開通すれば、新横浜駅・日吉駅を経由して東横線、目黒線、都営地下鉄三田線、東京メトロ南北線などとの相互直通運転が行われます。急激に相鉄が東京都の北側方面に繋がることになります。

橋上駅舎に上がりました。改札口。

トイレの前に2014年から相鉄の広報を担当するキャラクター「そうにゃん」が立っていました。

改札の外から、そうにゃんの前に立っている方、改札前でICカードでも探しているのかと思ったら、何故かスマホ操作しておられました。しばらく動く気配がないのでタイミングを計っていたら、手前から入場する方が・・・。そんなモンですね。行き先表示、右側は横浜方面と新宿方面(羽沢横浜国大駅方面)のダブルになっています。

北口に出ました。西谷駅は谷間にあるので駅前は狭い道路しかありません。住宅の間をぬけると北側に国道16号線が通っています。

南口、こちらの方がいくぶん広いです。南側100mほどの大六天通りに出ると商店街やスーパーマーケットがあります。

ホームの上を東海道新幹線が横切っています。

この後、いったん終点の海老名駅まで乗った後、西谷駅に戻って新横浜線羽沢横浜国大駅にも行きます。【駅ぶら02】相模鉄道13 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)