検索結果:【駅ぶら02】相模鉄道
- コラム2020.03.11
相模鉄道は無事終了です【駅ぶら02】相模鉄道44さて、相模鉄道の【駅ぶら】もいずみ野線の湘南台駅を残すのみとなりました。湘南台駅駅自体は小田急江ノ島線の【駅ぶら】で既に紹介しました。ですから相鉄線はホームと改…
- コラム2020.03.10
流石にちょびっと草臥れました【駅ぶら02】相模鉄道43トップ画像は、くどいですがゆめが丘駅ホーム。筆者は、青い「鉄のあばら骨」のビジュアルがすっかり気に入ってしまったのです。 都市計画道路環状4号線を少し南に進んで…
- コラム2020.03.09
20年間手付かずの空き地が広がっています【駅ぶら02】相模鉄道42風防、風よけにアクリル板が貼ってありますが、劣化して曇っています。先ほど富士山を見た駅の西側方向です。造成工事中。計画では5000人以上の住民と複合商業施設など…
- コラム2020.03.08
ホームに佇む価値がある駅です!【駅ぶら02】相模鉄道41トップ画像はゆめが丘駅ホーム、横浜行が出て行きました。とにかく青い鉄骨で覆われた駅のデザインが斬新というか、写真的にも面白いのです。実は実家の武蔵小金井から三浦…
- コラム2020.03.07
古くから人が暮らしてきた土地です【駅ぶら02】相模鉄道40いずみ中央駅、改札口を出て左、まずは南口に出ます。左に相州そばがありました。実は1月11日(土)のお昼をここの相州そばでいただきました。本日の【EKISOBA】…
- コラム2020.03.06
10年近くターミナル駅でした【駅ぶら02】相模鉄道39いずみ野駅を出発。ほぼ西に進んでいたいずみ野線は、この先で左に90度カーブして南下します。当初計画では、真っ直ぐ進んで小田急江ノ島線の長駅後に接続する計画だった…
- コラム2020.03.05
駅所在地は横浜市で一番広い和泉町【駅ぶら02】相模鉄道38弥生台駅のホーム端から100m弱ほどで和泉トンネル(600m)に入ります。 和泉トンネルを出るとすぐに駅が見えます。弥生台駅から1.1kmでいずみ野駅です。トン…
- コラム2020.03.04
天ぷらソバ10杯分のランチ【駅ぶら02】相模鉄道37弥生台駅改札口を出ます。改札の外にはファミリーマートがあります。 駅の案内板。今度は上が東です。慣れないと方角が分からなくなりそう。 まずは南口に出ます。バスロ…
- コラム2020.03.03
サクラの咲く駅です【駅ぶら02】相模鉄道36トップ画像は、弥生台駅を出て行く下り各駅停車湘南台行。相鉄9000系電車。2018年(平成30年)12月にリニューアルされた車両です。 緑園都市駅を出発進行。上…
- コラム2020.03.02
建築散歩が続きます【駅ぶら02】相模鉄道35原広司さんデザインの相鉄文化会館から元の駅の通りに戻りました。左の「オベリスク(OBERISK)」と道路を挟んで右の「ジスタス(XYSTUS)」、その先にはいず…