投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
内田百閒、宮脇俊三、種村直樹……「トラベルライティング」という鉄道の楽しみ方を立教大観光学部で考える【コラム】
鉄道趣味がこれだけ盛んな理由の一つは、乗り鉄、撮り鉄、音鉄、読み鉄、模型鉄といろんな楽しみ方をできるからでしょう。その一つが「書き鉄」。乗車した列車、あるいは画像や動画で記録した列車の乗車日や区間、車両、ダイヤ、印象などを書き留めれば記録と … 続きを読む
ロープウェイ8社が下田に集合!ダーリンハニー・吉川さんと南田さんも駆けつけ「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」2025年1月開催
中部地方のロープウェイ8社が集合するイベント、「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」が2025年1月11日(土)に開催されます。場所は静岡県下田市の下田ロープウェイ&伊豆急下田駅。 中部鋼索交通協会に所属する三重県・愛知県・岐阜県 … 続きを読む
九州新幹線800系に「ミャクミャク」ラッピング 博多~鹿児島中央間であす28日運行開始
2025年春に開幕する大阪・関西万博。その公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインした九州新幹線の運行が始まります。 対象車両は九州新幹線の800系(1編成のみ)。6両編成の1号車と6号車にラッピングを施します。運行区間は九州新幹線(博多 … 続きを読む
泉北高速車両に変化が……25年4月に南海電鉄と合併 準備進む
南海電鉄と泉北高速鉄道が合併し、2025年4月1日から泉北高速鉄道線は南海電鉄の「泉北線」となります。 【参考】南海電鉄、泉北高速鉄道を吸収合併 2025年4月 https://tetsudo-ch.com/12980306.html その … 続きを読む
叡電700系「最後の未リニューアル車両」が登場時のカラーリングに!「リバイバル721」2月運行開始
叡山電鉄は700系最後の未リニューアル車両・721号車をデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更。「リバイバル721」と呼称し、2025年2月1日(土)から5月6日(火・休)まで運行します。期間中はロゴマークの貼り付けなど … 続きを読む
絶景と名湯が楽しめる静岡県北部の有名観光地「寸又峡温泉」はいかが? 夢のつり橋や森林鉄道の跡地を巡る旅
「寸又峡(すまたきょう)」は静岡県の北部にある温泉郷です。南アルプスの入り口に位置し、近くに大井川の支流・寸又川が流れる、山々に抱かれた秘境として人気です。 特に有名なのは、大間ダムにかかる「夢のつり橋」。「橋の真ん中で祈ると願いが叶う」と … 続きを読む
天下の険を駆け上がって10周年 小田急箱根が「アレグラ号」記念キャンペーン(神奈川県箱根町)
日本の鉄道で、訪日外国人に人気上昇中なのが箱根登山電車の3000形「アレグラ号」。小田急グループの小田急箱根は、2014年11月のデビューから10周年を迎えたのにあわせ記念キャンペーンを展開している。 愛称名の「アレグラ」は、スイスの希少言 … 続きを読む
年末年始限定で博多駅に「ななつ星のお店」オープン(12/28、1/4)
JR九州の超豪華観光列車、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」のお店が、年末年始の博多駅に2日間限定でオープンします。 このイベントでは、展示サンプルとして使用したり外箱に傷がついたといった理由で販売されなかったオリジナルグッズを「エシ … 続きを読む
25年4月から「朽網駅」へ特急停車!北九州空港へのアクセス強化の起爆剤に
JR九州・北九州市発表 2025年4月1日から、北九州空港最寄り駅となる「朽網駅」への特急列車の停車が始まります。本数は上下計10本で、博多~大分間の一部の「ソニック」と「にちりんシーガイア」が対象です。 北九州市が今年2月に発表した「北九 … 続きを読む
人気番組「湯めぐり鉄道」を YouTubeで期間限定無料公開!年末年始は 鉄道チャンネル で名列車と名湯を楽しんで
YouTubeの「鉄道チャンネル」公式アカウントにて、スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)の人気番組「湯めぐり鉄道」を期間限定で無料公開いたします。 【YouTube】鉄道チャンネル youtube.com@tetsudoCh5 … 続きを読む
日本が支援したベトナム初の地下鉄、ホーチミン市に開業 車両や信号システムは日立製
人口約890万人のベトナム最大都市・ホーチミン市に2024年12月22日、日本の技術支援を受けた同国初めての地下鉄が開業した。 ホーチミン・メトロ1号線は、市内中心部のベンタイン駅から北東部のスオイティエン駅まで、地上区間を含め19.7キロ … 続きを読む
阪神「青胴車」引退イベント、第2弾は「旧西大阪線」を走行
「青胴車」の愛称で親しまれる普通車5001形が2025年2月に運行を終了します。これを記念し、阪神電鉄は様々な企画を展開。第1弾として先日土曜日に大阪梅田~尼崎車庫間でミステリーツアーを実施しました。 【参考】阪神の青胴車「5001形」が来 … 続きを読む
もと南海6000系、年内に営業運転開始!大井川鐵道発表
大井川鐵道(静岡県島田市)は25日、もと南海電気鉄道の6000系について、2025年12月30日に営業運転を開始すると発表しました。 もと南海6000系は新金谷 10時31分 金谷行の普通列車から運用に入ります。その後は金谷 10時48分 … 続きを読む
嵐電の新型車両「KYOTRAM」2025年春デビュー 新たなロゴマークも
嵐電の新型車両「KYOTRAM(きょうとらむ / 形式:モボ1形)」の1両目が2025年春にデビューします。京福電気鉄道は、組み立て工事の様子や内装イメージ、新たな嵐電ロゴマークなどを公開しました。 KYOTRAMは嵐電のイメージカラーであ … 続きを読む
列車で行くスキーを売る JR東日本の「JR SKISKI」2024~2025スタート(新潟県、岩手県など)
キーワードは「白と熱。」……。JR東日本は今冬も、列車で行くスキーを売り込む「JR SKISKI」2024~2025キャンペーンを展開していく。 若者のスキー離れ・レジャー離れでスキー人口は減少傾向が続くが、代わってスノーボード人気が上昇。 … 続きを読む
12月24日、東海道新幹線 品川駅の様子 2日間限定のクリスマスポスターに込められた思いは
2024年のクリスマスイブ、JR東海が日経新聞の朝刊にクリスマスメッセージ広告を掲載した。同日、JR品川駅の東海道新幹線改札内に同内容のポスターが掲出された。 広告の上半分に雪原を行くサンタとトナカイ、下半分に線路を走る東海道新幹線を配し、 … 続きを読む
25年4月19日・20日は山手線・京浜東北線で一部運休 羽田空港アクセス線(仮称)整備で田町駅付近線路切換工事
JR東日本は2025年4月に田町駅付近で線路切換工事を実施します。山手線・京浜東北線で一部運休が発生しますので、ご利用の方はご注意ください。 同社は2023年から「羽田空港アクセス線(仮称)」の「東山手ルート」の工事を進めており、今回の線路 … 続きを読む
仙石線に新型車両投入!2025年度冬頃から営業運転開始 205系は順次置き換えへ
JR東日本東北本部は24日、仙石線へE131系新型車両を投入すると発表しました。4両編成を14本、計56両を新造し、2025年度冬頃から営業運転を開始する予定です。 E131系は2021年3月に千葉エリアでデビューした直流電車。郊外や地方な … 続きを読む
東武鉄道が同社初のアニメーションCMを公開 テレビ放送は29日から
東武鉄道(東京都墨田区)が同社としては初めてアニメーションCMを公開します。 創立から2年後の北千住~久喜間開業、日光線開業、東武百貨店池袋本店や東武動物公園のオープン、東京スカイツリーの完成、新型特急「スペーシア X」の運行開始など、象徴 … 続きを読む
高速船「クイーンビートル」再開断念、クラック発生リスクを払拭できず……JR九州発表
JR九州は23日に取締役会を開催し、連結子会社であるJR九州高速船の船舶事業撤退について決議。今年8月から運休を続けていた高速船「クイーンビートル(QB)」の運航再開を断念しました。 クイーンビートルは全長83メートル、定員502席の高速船 … 続きを読む
京成電鉄が「AI顔認証でスカイライナーに乗車できる」新サービスを導入 2025年1月下旬から
京成電鉄は2025年1月24日(金)から、顔認証乗車サービス「Skyliner e-ticket Face Check in Go」を導入します。 丸紅が運営する顔認証プラットフォームを活用。インターネットチケット購入サービス「Skylin … 続きを読む
新京成がメモリアルイヤーの幕開け飾るヘッドマーク電車運転 沿線高校生が干支をモチーフにデザイン(千葉県松戸市など)
新しい出発の年への期待と、78年の歴史のフィナーレへの寂しさが同居する……。複雑な思いで2025年を迎えるのは、新京成ファンかもしれない。 千葉県の準大手私鉄・新京成電鉄は2025年4月1日、親会社の京成電鉄に吸収合併。1946年10月の会 … 続きを読む
栃木~下今市間を蒸気機関車が走る!東武「SL大樹小江戸とちぎ」1月に特別運行 「ソース色」のDLと並ぶ瞬間も……?
東武鉄道は栃木県栃木市と連携し、栃木駅~下今市駅間で「SL大樹小江戸とちぎ」を運転します。同区間での営業運転は、今回が初めて。 運転日は2025年1月25日(土)。栃木駅を11:30に出発し、途中新鹿沼駅で1時間ほど停車、下今市駅には13: … 続きを読む
鉄道部門の売り上げついに1兆円に 日本と世界で存在感増す日立グループの針路は?【コラム】
北陸新幹線の福井・敦賀延伸を筆頭に、多くのニュースが駆けめぐった2024年の鉄道界も間もなくフィナーレ。今回は鉄道車両メーカーにスポットライトを当てます。注目したのは日立グループ。国内外で積極的に事業展開します。 日立の鉄道ビジネスは世界が … 続きを読む