名探偵コナン列車、新デザイン車両イメージ

人気マンガ「名探偵コナン」の作者・青山剛昌さんは鳥取県大栄町(現北栄町)生まれ。故郷・鳥取県を含む山陰本線では、「まんが王国とっとり」の建国を記念し、2012年から「名探偵コナン列車」が運行しています。

そんなコナン列車のうち、2019年度から運行してきた「青赤車両」がリニューアルされることになりました。

米子側は「コナンと仲間たち」をテーマとしており、白い車体にコナンや工藤新一、赤井秀一、灰原哀などが登場します。一方の鳥取側は、「対立する黒ずくめの組織」をテーマに、黒の車体に黒ずくめの組織が描かれます。

また、内装(トイレ入り口)にはコナンと黒ずくめの組織のイラストを配置。お手洗いのピクトグラムも工藤新一と毛利蘭を模したイラストになっています。

新デザインのコナン車両は3月17日(月)から鳥取駅~米子駅間で定期運行を開始。前日となる16日には由良駅で出発式が行われ、15:05発 倉吉行きの臨時列車として運行する予定です。

なお、現行デザインの「赤青車両」は3月4日で運行を終了。2021年度から運行している「探偵車両」は引き続き運行するということです。

次ページ【画像】新しい「名探偵コナン列車」イメージや歴代の「コナン列車」デザイン

【関連リンク】