投稿者「住田至朗」のアーカイブ

道標を兼ねた庚申塔でした【駅ぶら05】京成千原線243

※2022年8月撮影 トップ画像、京成千原線大森台駅から約15分歩いて目指していた庚申塔を発見。青面金剛が邪鬼を踏みつけ、三猿もハッキリ分かります。右の小さな石祠は剥落でよく分かりません。 実際は神明社という神社の裏道にこの様に立っていまし … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 道標を兼ねた庚申塔でした【駅ぶら05】京成千原線243 はコメントを受け付けていません

「アゲハモドキ」に遭遇 JR四国牟岐線 阿波福井駅(2)【木造駅舎コレクション】140

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国牟岐線阿波福井駅ホーム出入口からホームを見ています。小さなホーム上屋と裏が白いのは駅名標でしょう。 スロープの下から駅舎。 ※2022年8月撮影 スロープを上がります。 ※2022年8月撮影 駅舎 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 「アゲハモドキ」に遭遇 JR四国牟岐線 阿波福井駅(2)【木造駅舎コレクション】140 はコメントを受け付けていません

坂道が多い かも【駅ぶら05】京成千原線242

※2022年8月撮影 トップ画像は、京成千原線大森台駅駅前通り。個人商店やコンビニは見当たりません。 駅前通りを北に行くと京葉道路・国道16号線に当たります。これを左折します。 ※2022年8月撮影 国道を進めば木更津、市原まで14kmは、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 坂道が多い かも【駅ぶら05】京成千原線242 はコメントを受け付けていません

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139

※2022年8月撮影 トップ画像は、国道55号線で見つけた駅の案内。国道がいよいよ山に分け入るぞ、という辺りにJR四国牟岐線阿波福井駅がありました。 ほぼ南北の牟岐線、その西側の国道沿いに駅舎があります。 ※2022年8月撮影 国道を渡って … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139 はコメントを受け付けていません

ドーム形の駅舎がユニーク【駅ぶら05】京成千原線241

※2022年8月撮影 トップ画像は、京成千原線大森台駅下りホーム。乗って来たちはら台行が出て行きます。列車交換はありませんでした。 千葉中央駅方面。堀割、半地下の様になっています。 ※2022年8月撮影 下りホーム駅名標。 ※2022年8月 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | ドーム形の駅舎がユニーク【駅ぶら05】京成千原線241 はコメントを受け付けていません

お昼前に牟岐線9駅目 JR四国牟岐線 新野駅(2)【木造駅舎コレクション】138

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国牟岐線新野駅待合室からホームへの出入口。オナカがへってきたなぁ、と思ったら時刻は11時43分。(笑)徳島のビジネスホテルを早朝に出発して牟岐線9駅目。なかなか良いペースです。 ホームに出ます。阿波 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | お昼前に牟岐線9駅目 JR四国牟岐線 新野駅(2)【木造駅舎コレクション】138 はコメントを受け付けていません

前面展望 千葉寺駅から大森台駅【駅ぶら05】京成千原線240

※2022年5月撮影 千葉寺駅下りホームを出発します。緩い左カーブが続きます。 大きなマンションの前を通り過ぎます。 ※2022年5月撮影 直線になった京成千原線は、ほぼ東に向かって進みます。 ※2022年5月撮影 右にカーブします。京成千 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 前面展望 千葉寺駅から大森台駅【駅ぶら05】京成千原線240 はコメントを受け付けていません

駅出入口前に樹木 JR四国牟岐線 新野駅【木造駅舎コレクション】137

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国牟岐線新野(あらたの)駅。駅舎妻側の出入口の前にこんもりと葉のついた木があるので破風の駅名標が横からしか見えません。トップ画像でも駅名は完全に見えてはいません。 正面から見るとこんな具合です。左の … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 駅出入口前に樹木 JR四国牟岐線 新野駅【木造駅舎コレクション】137 はコメントを受け付けていません

三峯神社の眷属はオオカミ【駅ぶら05】京成千原線239

※2022年8月撮影 トップ画像は、千葉寺の仁王門を出て正面の道を下る途中にある三峯神社。 三峯神社の鳥居と扁額。 ※2022年8月撮影 狛犬がオオカミです。社殿左の石碑には以下の内容が記されていました。  「御眷属の由来 秩父郡大滝村 三 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 三峯神社の眷属はオオカミ【駅ぶら05】京成千原線239 はコメントを受け付けていません

とても長閑です JR四国牟岐線 桑野駅(2)【木造駅舎コレクション】136 

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国牟岐線桑野駅下りホーム。山の向こうに紀伊水道があります。何とも長閑な雰囲気。 駅舎から上りホームにはスロープを上ります。 ※2022年8月撮影 駅名標のアップ。 ※2022年8月撮影 駅は、193 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | とても長閑です JR四国牟岐線 桑野駅(2)【木造駅舎コレクション】136  はコメントを受け付けていません

瀧蔵神社に参拝【駅ぶら05】京成千原線238

※2022年8月撮影 トップ画像、千葉寺(せんようじ)の境内北端の瀧蔵神社。 参道には狛犬と石灯籠。 ※2022年8月撮影 境内末社。横の石碑には「三社新築記念 針供養塔 子安観音 大杉神社 平成七年三月」とあります。 ※2022年8月撮影 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 瀧蔵神社に参拝【駅ぶら05】京成千原線238 はコメントを受け付けていません

駅舎前に池 JR四国牟岐線 桑野駅【木造駅舎コレクション】135

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国牟岐線桑野駅。牟岐線は阿南駅を過ぎて室戸岬に続く山間部の海際を進む様になります。とは言え桑野駅から海は東に2kmほどあります。駅前は未舗装の広場。 ほぼ南北にはしる牟岐線の西側に駅があります。電話 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 駅舎前に池 JR四国牟岐線 桑野駅【木造駅舎コレクション】135 はコメントを受け付けていません