投稿者「住田至朗」のアーカイブ

コラム【鉄の余談】62 北海道で撮影したキハ40 2019年6月 ①

※2019年6月撮影 道南いさりび鉄道で稼働中 トップ画像は、函館駅ホーム、道南いさりび鉄道キハ40 1815。 この車両は、1980年(昭和55年)製造のキハ40 179が、1995年(平成7年)ワンマン化改造されキハ40 815に改番。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】62 北海道で撮影したキハ40 2019年6月 ① はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】61 北海道で撮影したキハ40 2017年1月 ③

※2017年1月撮影 トップ画像は、知床斜里駅ホームに到着して乗客が降りた後の「流氷物語号」。 駅舎側から編成全体。 ※2017年1月撮影 知床斜里駅をキハ54に乗って出発。東釧路駅を目指しています。南斜里駅です。 ※2017年1月撮影 現 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】61 北海道で撮影したキハ40 2017年1月 ③ はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】60 北海道で撮影したキハ40 2017年1月 ②

※2017年1月撮影 キハ40 726は 現存しません トップ画像は、JR北海道石北本線遠軽駅。跨線橋から転車台とキハ40 726。この車両には、2015年(平成27年)3月。旭川駅から名寄駅まで乗っています。 上川駅から乗って来たキハ40 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】60 北海道で撮影したキハ40 2017年1月 ② はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】59 北海道で撮影したキハ40 2017年1月 ①

※2017年1月撮影 現在は新しい駅舎に替わっています トップ画像は、JR東日本青森駅。2021年(令和3年)新しい五代目駅舎になる前の懐かしい駅舎。 2017年(平成29年)は、大人の休日倶楽部東日本パスで前半4日間、東北で未乗の民鉄に乗 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】59 北海道で撮影したキハ40 2017年1月 ① はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】58 北海道で撮影したキハ40 2016年9月 ②

※2016年9月撮影 現存しません トップ画像は、JR北海道札沼線新十津川駅に到着するキハ40 402。 1980年(昭和55年)製造のキハ40 160が1992年(平成4年)ワンマン化改造されてキハ40 770になりました。1996年(平 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】58 北海道で撮影したキハ40 2016年9月 ② はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】57 北海道で撮影したキハ40 2016年9月 ①

※2016年9月撮影 トップ画像は、JR北海道新函館北斗駅。2016年(平成28年)9月に初めて北海道新幹線に乗って北海道に来ました。 大人の休日倶楽部パス北海道「北海道新幹線開業記念」です。これがスゴくお得な格安チケット。 まぁ、年をとる … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】57 北海道で撮影したキハ40 2016年9月 ① はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】56 北海道で撮影したキハ40 2015年3月 ②

※2015年3月撮影 現存しません トップ画像は、東室蘭駅ホームの5:49発室蘭行。キハ40 1784。 1980年(昭和55年)製造のキハ40 184が1993年(平成5年)ワンマン化されてキハ40 784に改番。さらに2007年(平成1 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】56 北海道で撮影したキハ40 2015年3月 ② はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】55 北海道で撮影したキハ40 2015年3月 ① 

※2015年3月撮影 現存しません トップ画像は、JR北海道札沼線石狩当別、新十津川から到着したキハ40 401。 2015年(平成27年)3月は、LCCで北海道新千歳空港に飛びました。札幌駅を経由して札沼線非電化区間に乗りに来ています。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】55 北海道で撮影したキハ40 2015年3月 ①  はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】54 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ④

※2014年7月撮影 トップ画像は、JR北海道帯広駅。2014年7月31日です。朝5時起床、釧路駅5:45発の滝川行に乗って約3時間、8:39に帯広駅に着きました。乗って来た列車が30分後に快速「狩勝」になります。停車時間に外で一服。(笑) … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】54 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ④ はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】53 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ③

※2014年7月撮影 左の1768は 現存しません トップ画像は、JR北海道根室本線浦幌駅上りホームのキハ40 1768(左)。下りホームには筆者が滝川駅から乗っているキハ40 1778。 この日は、滝川駅9:37発の釧路行「2429D」列 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】53 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ③ はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】52 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ②

※2014年7月 現役で稼働中 タイフォンは撤去されました トップ画像は、JR北海道函館本線滝川駅に入線するキハ40 1778。後の車両の車番は分かりません。 キハ40 1778は、1980年(昭和55年)に製造されたキハ40 154が、1 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | コラム【鉄の余談】52 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ② はコメントを受け付けていません

コラム【鉄の余談】51 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ①

※2014年7月 現存しません 今回から2014年7月に北海道を再訪した青春18きっぷ鉄道旅で撮影したキハ40です。 トップ画像は、函館駅ホームのキハ40 831。8:19発の函館本線長万部行です。 1977年(昭和52年)製の酷寒地仕様キ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: | コラム【鉄の余談】51 北海道で撮影したキハ40 2014年7月 ① はコメントを受け付けていません