TOP ニュース コラム おでかけ 観光特集 番組情報 視聴方法 お知らせ

新・鉄道ひとり旅

各話内容

  • #4
    室戸岬 編
    早朝の徳島駅を出発し吉川が向かうのは徳島から室戸岬を通って高知へ抜けるルート。
    牟岐線の日和佐駅ではウミガメの産卵地として有名な大浜海岸へ。牟岐線の終点・海部駅からは阿佐海岸鉄道の阿佐東線に乗車。宍喰駅では駅の周辺を散策。終点の甲浦駅からは高知方面へ向かう路線バスを乗り継ぎ、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の奈半利駅へ接続。そして高知へ…。
  • #3
    高徳線・鳴門線 編
    早朝の高松駅から吉川がまず乗車したのは高松駅から徳島駅を結ぶ高徳線。
    三本松駅では駅前のレトロな雰囲気の喫茶店を訪問。板東駅では四国お遍路の札所である霊山寺で旅の安全を祈願する。池谷駅から分岐する鳴門線へ乗車。鳴門駅では名物“うずしお”を観に鳴門大橋へ向かうが…。
  • #2
    留萌本線 編
    早朝の札幌駅を出発し吉川が向かったのは深川と増毛を結ぶ留萌本線。
    有名ドラマ撮影時のオープンセットが今でも残る恵比島駅では辺り一面を霧に包まれ幻想的な雰囲気に。山あり海ありの車窓を満喫しながら最後は徒歩で終点の増毛駅を目指すことに...。
  • #1
    函館本線 編
    早朝の函館駅を出発し吉川が向かったのは、ニセコ、倶知安、小樽を経由する函館本線の山側ルート。長万部駅では名物駅弁と札幌行きの寝台特急北斗星に遭遇。
    車窓には蝦夷富士(えぞふじ)と謳われる美しい羊蹄山の姿を期待するが…。小樽では北海道の鉄道の歴史が詰まった小樽市総合博物館を見学。旅人任せの行き当たりばったりな鉄道旅が展開される。

おすすめ鉄道旅 [PR]

こんな番組もオススメです!