「イベント列車・臨時列車」タグアーカイブ
- 北海道2021.01.24
259.4km 6時間 宗谷線 旭川―稚内に キハ40 急行が走る!「花たび そうや」山紫水明で5月に運転総距離259.4km、所要時間6時間超―――宗谷線 旭川~稚内に、急行が帰ってくる。 JR北海道 宗谷線 旭川~稚内に、5月15日~6月6日の特定日、臨時急行「…
- 関東2021.01.24
千葉から東北線や中央線へ【快速】485系リゾート車で、春の臨時列車千葉から都心を横断して山梨・小淵沢へ、武蔵野線を経て那須・黒磯へ。春の臨時列車は485系の足音―――。 ことし3月に特急 踊り子 定期列車運用から離れる 185…
- 関東2021.01.23
武蔵野線支線を行く253系 E653系、ことし春臨の注目【快速】臨時駅にとまる列車もJR東日本 首都圏の春臨時列車、武蔵野線や上越線を行く列車に注目。 ことし3月に特急 踊り子 定期列車運用から離れる 185系の春臨快速運用は、こっち↓↓↓をみ…
- 関東2021.01.23
常磐線や水戸線を行く485系 E653系、ことし春臨の注目【快速】デッドセクションにスイッチバックありJR東日本 首都圏で設定された春の臨時列車がことしもおもしろい。 ことし3月に特急 踊り子 定期列車運用から離れる 185系の春臨快速運用は、こっち↓↓↓をみて…
- 全国2021.01.22
大宮総合車両センター185系、2021春臨時【快速】列車 1/22発表時点画像は2012年、大宮総合車両センター東大宮センター(東大宮操車場)にいた185系。EXPRESS 185 カラー時代。 ―――3月のダイヤ改正で特急 踊り子 …
- 関東2021.01.20
東武東上線 専用機 9000系 が伊勢崎線を走る新しい動き、その回送ルート東武の鋼製車で国鉄103系と同じ時代を走ってきた8000系。103系はJR関東圏から消えても、東武の8000系は活躍の場をせばめながらも、元気に走っている。 そ…
- コラム2021.01.19
東急東横線をいまも走る東京メトロ13000系、大井町線を走る姿も北で東武線と相互直通運転し、いまは有料座席指定列車 THライナーも走る、東京メトロ日比谷線。 日比谷線は、1964(昭和39)年開催の東京オリンピックにあわせる…
- 全国2021.01.18
東京 大阪―札幌を結ぶJR貨物列車が 1/14.15 う回運転、暴風雪の影響で度重なる低気圧の通過と暴風雪の影響で、北海道・東北・上越・北陸の路線に不通区間が発生。JR貨物の貨物列車は1月7~16日、コンテナ列車456本が運休した。 1月…
- 全国2021.01.14
秋田臨海鉄道線 2021年3月に鉄道事業を終了、日本海側の臨海鉄道が消える「令和3年3月末をもちまして事業を終了することを決定し、令和2年9月25日付けで国土交通大臣あて鉄道事業の廃止の届出を行いました」 秋田臨海鉄道はことし2021…
- 全国2021.01.11
小湊鐵道キハ40が試運転、五能線キハ40は廃車回送_もとJR東西の国鉄形気動車3両が並ぶシーンもあたたかな気候の新天地で助走しはじめたキハ40、幾年も走り続けた海辺の線路を離れ廃車へとむかうキハ40系―――。 国鉄が全国各地の非電化路線むけにつくった気動車…