錦川鉄道 セツブンソウ自生地 見学者募集
※写真は錦川鉄道ホームページより
セツブンソウはキンポウゲ科の多年草。関東以西に分布する。高さ10cmほどの可憐な植物で節分の頃に白い花を咲かせるところからこの名前がついた。しかし乱獲や環境破壊によって稀少植物になっている。
錦川鉄道が募集するのはこのセツブンソウの貴重な自生地を見学するツアーだ。
■自生地の公開日 平成29年2月17日(金)・18(土)・19(日)
■募集人員 各日80名
■対象 錦川清流線利用者のみに限定
■見学列車
行き 岩国駅 12:30頃発 → 錦町駅 13:40頃着 ※臨時列車
帰り 錦町駅 16:05発 → 岩国駅 17:15着
■参加料金 大人 2、100円 小学生 1、100円
※清流線往復運賃には「錦川清流線を育てる会」よりの補助金が含まれている
※見学料には自生地保全協力金が含まれる
■申込方法
往復はがきに以下の必要事項を明記して申し込む。
※写真は錦川鉄道ホームページより
あて先:〒740ー0724 山口県岩国市錦町広瀨7873ー9
錦川鉄道株式会社「節分草自生地見学者募集」係
■締切 平成29年2月10日(金) 必着
■注意事項 先着順 同日日付多数の場合は抽選
※公開日以外は見学できません。往復はがき以外の申込不可。
■問い合わせ 錦川鉄道(株) TEL 0827-72-2002
節分草(セツブンソウ)、観たことがないので観てみたいと思う。それに錦川清流線は車窓からの眺めが長閑で何度乗っても見飽きない。