JR西日本は19日、吹田総合車両所公開イベント「すいそうフェスティバル 2025」を10月19日に開催すると発表しました。イベントへの参加は無料。事前申込制による抽選で合計2,000名を招待します。

車両の空中移動も!迫力満点の作業実演

「すいそうフェスティバル 2025」では、鉄道の安全を支える車両所の裏側を間近で見学することができます。「車体上げ下ろし作業実演」や大型クレーンを用いての車両の空中移動、トラバーサーの入換実演が予定されています。

さまざまな車両の展示や、子どもたちに人気の「ミニSL」乗車体験に加え、物販コーナーなども設けられる予定で、家族で楽しめる内容となっています。

参加は事前申込・抽選制!WESTER IDが必要

本イベントへの参加は、事前申込による抽選制です。募集人数は合計2,000名で、混雑緩和のため入場時間が5回に分けられます。申込はtabiwa トラベル内「鉄道ファンの宝箱」ページから入場できる専用ホームページで受け付けます。

【申込期間】2025年8月20日(水)11時~9月5日(金)23時59分まで

申込にはWESTER IDが必要となるため、まだIDをお持ちでない方は事前にアプリ等で会員登録を済ませておきましょう。抽選結果は9月19日(金)~9月22日(月)に発表。当選者へのみメールで連絡。

「すいそうフェスティバル 2025」 概要

イベントの開催日時は2025年10月19日(日)の10時から15時までです。会場はJR西日本の吹田総合車両所で、最寄り駅はJR京都線の吹田駅です。イベントは少雨決行・荒天の場合は中止となります。中止の場合は、イベント当日の朝7時頃までに申込専用ホームページで告知される予定です。

普段は見ることのできない車両所の内部や、迫力ある作業の様子を見学できる「すいそうフェスティバル 2025」。鉄道の安全を支える裏側を知ることができる貴重な機会です。参加は抽選制となりますので、興味のある方は期間内に忘れずにご応募ください。

(画像:JR西日本)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連リンク】