※2015年8月撮影

トップ画像は、六条駅を出て広々とした耕地を進む越美北線です。この後、正面の山々に分け入っていきます。一番手前は、朝倉氏の一乗谷の本拠地が麓にある一乗城山(436m)、そして白椿山(741m)などが連なっています。

六条駅から1.4kmで足羽駅。この駅にも駅舎はありません。ホームの待合室だけです。

ADVERTISEMENT

※2015年8月撮影

駅名標。1964年(昭和39年)開業。周囲は見事に農地です。

※2015年8月撮影

足羽駅から2.0kmで越前東郷駅。島式ホーム1面2線ですが、片側はホーム部分にしかレールが敷かれていません。

※2015年8月撮影

国鉄分割民営化後に旧上り線が保守車両の留置線に転用され、1面1線の列車交換できない駅になっています。

※2015年8月撮影

1960年(昭和35年)開業。駅の南側は市街地になっています。

※2015年8月撮影

越前東郷駅から2.6kmで一乗谷駅。戦国時代16世紀に織田信長に亡ぼされた越前朝倉氏の居城一乗谷城山が駅の正面にあります。

※2015年8月撮影

単式ホームでホームに待合室があるだけの簡素な駅です。山の頂上に朝倉氏の一乗谷城がありました。駅の左には足羽川が流れています。

※2015年8月撮影

駅名標。1960年(昭和35年)開業。

2004年(平成16年)7月の福井豪雨で被災した越美北線、9月には越前花堂駅から当駅まで運転が再開されました。

最後まで不通だった一乗谷駅~美山駅間は、2007年6月に復旧。今も変わりませんが一乗谷駅周囲は細い道路しか無く大型車両が入れないため、代行バスは越前東郷駅~美山駅間で運行されました。駅から朝倉館跡・一乗谷朝倉氏庭園・復原町並周辺までは歩いて35~40分程度です。

※2015年8月撮影

豪雨後、復旧に時間がかかったのは多くの橋梁が流失したからです。この第1足羽川橋梁も流失し、再建された橋です。左岸を走ってきた越美北線は右岸に移ります。

※2015年8月撮影

第2足羽川橋梁は豪雨に耐えて無事でした。一時的に左岸を行きます。

※2015年8月撮影

第3足羽川橋梁も流失。新しい橋を渡って右岸を走ります。

※2015年8月撮影

一乗谷駅から3.1kmで越前高田駅。この駅も単式ホームと待合室だけの駅です。

※2015年8月撮影

動いてる車両から撮ったのでブレています。駅名標。1964年(昭和39年)東京オリンピックの年に開業。JR駅では永平寺に最も近い駅ですが、10km近く離れています。

※2015年8月撮影

越前花堂駅からやっと11.4km。まだまだ先は長いです。

※筆者は既にコラムなどで青春18きっぷ鉄道旅の写真を度々使用しています。重複していますが、御容赦ください。

※価格、駅などは2015年当時のものです。

(写真・文/住田至朗)