JR四国 新型気動車2700系の運用拡大、土讃線と徳島線にパターンダイヤでわかりやすい発着時間へ
JR四国の特急 南風 しまんと の全列車が新型特急気動車2700系に―――。
JR四国は、2021年3月13日から、特急 南風(岡山~高知)しまんと(高松~高知・中村・宿毛)の全列車に2700系を投入する。
特急南風(岡山~高知)は28本あるうち、現行は18本が2700系。2021年3月13日から28本すべてが2700系に。
特急しまんと(高松~高知・中村・宿毛)は10本あるうち現行は4本が2700系。2021年3月13日から10本すべてが2700系に。
また、16本が走る特急あしずり(高知~中村・宿毛)にも2700系を2本追加投入し、現行4本から6本へ増やす。
土讃線と徳島線にパターンダイヤでわかりやすい発着時間へ
JR四国はパターンダイヤも2021年3月13日から導入する。
土讃線 高知~土佐山田では9~15時台に運転する普通列車の発車時刻を統一。また、パターンダイヤ時間帯に後免駅発 高知駅行きの普通列車を1本増発する。
徳島線 徳島~穴吹では9~17時台に運転する普通列車の発車時刻を統一し、パターンダイヤ時間帯に徳島~阿波川島を運転する普通列車を8本増発。都市圏輸送の充実を図る。
あの最終列車が消える
JR四国は、深夜時間帯の利用が大きく減少していることから、利用状況にあわせ列車の減便や最終列車の時刻を繰り上げる。
これまで最終列車と位置づけられた列車が2021年3月13日に消えるのは下記のような列車。
◆高松23時45分発オレンジタウン行き
◆松山23時26分発伊予市行き
◆高知23時15分発土佐山田行き
◆高知23時10分発伊野行き
◆徳島23時39分発阿波川島行き
◆徳島23時39分発阿南行き
―――JR四国はさらに、利用状況に応じて、特急列車・普通列車の平日・土休日の設定見直し、時刻・行き先などを変更するという。