【日報】2月7日は2700系の日か、207系の日か【20210207】
ここのところ日付の語呂合わせで「2月5日に205系の写真を投稿する」といったムーブをたくさん見ているのですが、果たして2月7日は2700系の日なのか、それとも207系の日か。これが気になってTwitterで検索してみたところ、「#2月7日は2700系の日」というタグとともに写真を投稿されている方がたくさんいらっしゃいました。207系の写真をタグなしで投稿されている方も多数いらっしゃいましたが、2700系の方がやや優勢、といったところ。
2700系といえば、2021年春のダイヤ改正を機に特急「南風」「しまんと」は全て2700系での運用となります。つまり、2000系の「南風」「しまんと」に乗れるのはあとわずか。緊急事態宣言開けが3月7日となると首都圏から乗りに行けるのは最終週の平日だけ。どこかしらで休日を取ってサンライズでも使って乗っておきたいところですが……?
ところで2000系といえば、2月1日より「JR四国ワープ高知支店」で運転台の展示が行われています。現時点では展示のみですが、今後は触れるイベントなども計画しているとのことです。
【お知らせ】
お待たせ致しました、いよいよ2月1日(月)10時より2000系特急形気動車の運転台をワープ高知支店店内にて展示いたします!あわせて愛称幕表示器も展示します。
設置を記念して、きっぷ等ご購入頂いたお客様へ缶バッジを配布いたします。(缶バッジを…とお声かけ下さい)#ワープ高知 pic.twitter.com/jbIu863dyd
— JR四国ワープ高知支店【公式】 (@JRshikoku_wkoch) January 28, 2021