【日報】赤と緑【20210228】

「赤と緑」で「赤いきつねと緑のたぬき」を思い出す人もいれば人気ゲームシリーズの初代バージョンを思い出す人もいるはず。昨日の日報では触れられませんでしたが、2月27日は『ポケットモンスター』シリーズが25周年を迎えた日でもありました。25年前のことなので詳しく覚えてはいませんが、中の人も「赤」「緑」のどちらかを子供の頃に触ったことがあります。
ポケモンと列車といえば、JR東日本の「のってたのしい列車」で知られる「POKÉMON with YOU トレイン」です。ただしこちらの色は赤と緑ではなく、人気ポケモンのピカチュウをイメージした黄色基調のデザインです。2021年上半期は土日を中心に運転することが1月22日時点で発表されています。


====
ところで「赤」と「緑」の電車と言えば何を思い浮かべるか……というと、これは人によって千差万別な気がします。JR東日本のE5系(緑)とE6系(赤)新幹線、というのはわりとスマートな回答ではないでしょうか。
「赤い電車」は個人的には丸ノ内線の2000系ですが、半ば代名詞となっている京急や名鉄の車両を思い浮かべる方も多数いらっしゃるはず。一方で「緑の電車」はちょっと前まで渋谷駅前にいた東急の「青ガエル」とか、舞鶴線の113系とか草津線とか、ちょっと古いのが浮かびますね。電車でなくても良いなら「ゆふいんの森」(キハ71系)などもありますけど。
「ゆふいんの森」といえば、明日2021年3月1日の久大本線全線再開にあわせて「ゆふいんの森」オンライン乗車も行われるんでしたね。Youtubeの博多駅チャンネルでも後日編集したものを配信するとのことなので、参加できなかったかたは是非チェックを!