前面展望だけです【駅ぶら04】新宿線60
※2021年3月撮影
トップ画像は、新宿線久米川駅西側踏切、上り急行西武新宿行電車。
さて、前面展望は久米川駅を出発します。新青梅街道の跨線橋の下をくぐってゆきます。次の東村山駅は高架化の大規模な工事中。
※2021年3月撮影
高架化工事以前は直線でしたが施工ヤードのために新宿線は右側に移設されています。このカーブの辺りから高架が始まるのでしょうか。
※2021年3月撮影
新宿線では中井駅から野方駅間が地下化の大工事中でしたが、ここ久米川駅から東村山駅の先までは高架化でまたまた大規模な工事が行われています。多くの利用者に安全かつ確実なサービスを提供しながらの難工事です。関係者の皆さま、気が安まる暇もない日々が続いていることでしょう。筆者は若くはありませんが、この大規模プロジェクトが完了したら、もう一度同じ区間の完成形をお伝えしたいと願っています。
※2021年3月撮影
左側で高架化工事が進められています。
※2021年3月撮影
この府中街道の踏切は高架化で解消されます。
※2021年3月撮影
ここから新宿線は大きく右にカーブして東村山駅に向かいます。既に書いた様に国分寺線の線形がオリジナルなのでそれに合わせる形で新宿線は向きを北向きに変えて東村山駅にアクセスします。
※2021年3月撮影
国分寺線の単線が見えてきました。
※2021年3月撮影
新宿線は国分寺線と並ぶ様にばります。
※2021年3月撮影
東村山駅です。
※2021年3月撮影
新宿線下り電車は、4番ホームに入線します。
※2021年3月撮影
右の島式ホームは、新宿線上り下りと特急「小江戸」が使用する5番ホームと上り6番ホーム。
※2021年3月撮影
既に国分寺線で東村山駅【駅ぶら】は済ませています。高架化工事の進捗を見るために、改めて歩こうかとも考えましたが、4ヶ月ほどでは視覚的な変化を前面展望から感じることはありませんでした。
【関連記事】初めての東村山駅を出ました【駅ぶら04】国分寺線10
https://tetsudo-ch.com/11077794.html
※2021年3月撮影
ホームはお客さんでいっぱいです。上り各駅停車西武新宿行電車が来ました。
※2021年3月撮影
新宿線上り各駅停車は6番ホームに入ります。
※2021年3月撮影
東村山駅【駅ぶら】は割愛して所沢駅にこのまま向かいます。
※2021年3月撮影
左は単線の西武園線です。
※2021年3月撮影
【駅ぶら】で来ましたが、この踏切も高架化で解消されます。
※2021年3月撮影
西武園線が単線で左に分かれてゆきます。
※2021年3月撮影
長くなったので続きは次回です。前面展望だけというのも珍しい展開です。
(写真・文章/住田至朗)
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。