7月20日にリリースされたスマホゲーム「イース6 オンライン」で、再び注目を集めているイースシリーズというアクションRPG。

1987年にPC-8800シリーズ (PC-88) むけに発売され、PCタイトルのほか、PS4やPSVita、PSP、Switchなどへも派生展開し、年代を超えて脈々と継承されているイースシリーズを手がけてきたのが、日本ファルコム。

その近藤季洋 代表取締役が、いちイースファンから日本ファルコムに入社し、イースシリーズ開発をリードしてきた道のり、むかしもいまも変わらないイース愛、そしてこの夏にリリースする「イースIX -Monstrum NOX-」(イース9)へと続いていくこれからについて、静かに熱く語ってくれた―――。

ADVERTISEMENT

<第1回>
◆初作から受け継ぐイースの世界観、中学生時代の旅立ちからイース9への軌跡
https://tetsudo-ch.com/11588623.html
<第2回>
◆PC版イースからプレステ Switch スマホへ、異種デバイスへ派生させる想い
https://tetsudo-ch.com/11593656.html
<第3回>
◆イースシリーズにずっとあるシンプルな魅力と手触り感、寅さん映画と同じ
https://tetsudo-ch.com/11653353.html

どのタイトルからでも楽しめる、だから幅広い世代に愛される

イースシリーズのすべてに貫かれている「誰でもクリアできる」「誰でも最後まで行ける」というマインドはいまも受け継いでいます。

アクションゲームって、ある程度の経験やスキルが要る。たとえば「やり込み」とか、トレーニングしなければ強くなれないゲームのカテゴリですよね。

そこを、イースのアクションは初心者でも楽しめるし、上級者がやり込んでいくとさらにその奥深さがある。誰でも楽しめる。操作もシンプル。

一見、キャラクターが複雑な動きをしていても、実は連打していれば倒せるとか。

だから、どのタイトルからでも楽しめますよ。寅さん『男はつらいよ』のように一話完結で、と。

たとえば34年続くイースシリーズのなかでも、イースVIII(8:VIII. -Lacrimosa of DANA-8)などはイースマインドを継承しながら新しい技術を採り入れた作品で、10~20代の新規ファンが楽しんでくれたタイトルで、幅広い層に受け入れられた作品になりました。

音楽も魅了させる、こだわりが詰まったタイトル

当時のキングレコードと協業して、ゲーム音楽のレーベルを初めて立ち上げたのも、日本ファルコムです。もともと創業者が音楽好きで、“ズンダラ節”といわれるリズムを入れる独特な雰囲気も、イースファンに愛されました。

「この音楽を聴きたいからイースを買う」という人もいるほどです。ラスボス戦でゲームミュージックが一気に高まる直前は、音楽なしでシーンとしていて、水滴の音がぽたっぽたっ…って鳴り響いているところなんかも、イースらしいといわれます。

敵を体当たりで倒した直後に「バシューッ!」という音でボスが消滅していく音は、黒澤明監督の映画に出てくる、太刀の音を参考にサウンドエフェクトをつけたといわれています。こういうのも、日本ファルコム創業者の加藤正幸会長のアイデア。

いまも、「メロディがしっかりしたゲーム音楽をつくろう」「一度聴いたら忘れられない音楽をつくろう」って、うちのサウンド開発チームは奮闘していますね。

毎年、Falcom jdk BAND などを率いて、日本ファルコムのゲームタイトル音楽などを生音で演奏するライブステージを定期的に開いています。こうしたライブもものすごく盛り上がります。

(続く)

―――日本ファルコム 近藤季洋 代表取締役のイースへの想いとこれから……その静かで熱い語りは、続く。

◆日本ファルコム
https://www.falcom.co.jp/

◆イース6オンライン
https://ysvionline.restargames.jp/

◆イース6オンライン公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCfybHErRDUncSGS1eSuZDXA

◆イース6オンライン公式Twitter
@YsVI_online