新大阪駅20~26番線に国内最長可動柵、8両16両対応
JR東海は、東海道新幹線 新大阪駅20~26番線に大開口可動柵を新設する。
同社は、8両編成と16両編成に対応した開口部の広い可動柵の技術を開発。扉長さ5m(現行3.4m)の可動柵を新たにおく。
扉部の材質は、現行のアルミ材から、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)に変更。
可動柵扉部の材質見直しで、扉部の強度を確保。最大限の軽量化を図り、扉長さの長大化を実現させた。
片持ち構造(車輪なし)で扉長さ5mは国内最長。
工事期間は2018年度~2022年度。工事費は71億円。