西九州新幹線の報道試乗会には海外メディアも参加。快適な乗り心地とともに、木材を多用した座席などに高い関心を寄せていました(写真:鉄道チャンネル編集部)

西九州新幹線が2022年9月23日、いよいよ開業します。佐賀・長崎エリアの交通や観光に新風を吹き込むN700S「かもめ」の快適性は、本サイトでもしっかりとレポートされた通りです。

新しい新幹線が、開業効果を全面的に発揮するには、JR九州が沿線や地域の魅力を日本全国ばかりでなく世界に発信して、「新しい新幹線は、何かおもしろそうだ」の思いを社会全体に共有してもらうことでしょう。本コラムは「西九州新幹線どう売る」「西九州新幹線どう乗る」を2つのキーワードに、新幹線のサイドストーリーとして、JR九州の戦略、鉄道ファン目線でみた佐賀・長崎の鉄道の魅力をまとめました。

北陸新幹線の金沢延伸開業時、利用客は3倍増

前例で思い浮かぶのが、2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業。開業1年目の新幹線利用客は926万人で、在来線特急時代の前年の314万人に比べ3倍弱に増加しました(JR西日本の発表をもとにした日本政策投資銀行北陸支店のレポートから)。

ADVERTISEMENT

「新幹線が開業すると、その効果で来訪客が増える」は、半ば常識化しています。しかし、コロナで訪日インバウンドはリスタート(再起動)状態、日本人の観光需要も回復道半ばという現状を考えれば、開業効果をマックスに高める戦略が求められます。

JR九州の古宮洋二社長も、2022年9月9日の東京会見で、「開業効果を最大化したい。観光で西九州を訪問する交流人口を増やし、1回だけでなく、リピーターになってもらう仕掛けを地域と一緒に実践したい」と発言しています。

温泉、史跡は強力な集客ツールですが……

西九州新幹線の沿線には何がある? 温泉のほか、新大村駅は大村藩城下町、諫早駅は諫早公園眼鏡橋、県都・長崎駅は出島やグラバー園などがヒットしました。

確かに、「新幹線が開業したら佐賀・長崎に行ってみよう」と考える方も多いでしょう。でもリピーターになってくれるかを考えると、もう一工夫が必要と思えます。