相鉄グループが「横浜駅西口大改造構想」を発表 将来のまちはどんな風に変わる?
相鉄グループの相鉄ホールディングス・相鉄アーバンクリエイツは11日、「横浜駅西口大改造構想」を発表しました。
横浜駅西口は終戦後の1952年に相鉄グループが土地を取得し、本格的な開発がスタート。1956年に髙島屋ストアと横浜名品街が開業し、1973年には「相鉄ジョイナス」、1988年に「相鉄ムービル」、「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」などが誕生し、今や日本でも有数の繁華街として知られています。
しかしながら開発着手からすでに70年あまりが経過しており、安全性や機能性の面からも新しい時代に合わせた都市の再開発の必要性が高まってきました。
そこで、上位計画である「エキサイトよこはま22」を踏まえ、周辺地区と連携した新しい時代に相応しい、魅力的なまちづくりを目指して本構想を始動。
現在の横浜駅西口の魅力に、「Wellーbeing=豊かさ」をプラスした“Well-Crossing”というコンセプトでまちづくりを進めていくとします。
現時点では、2040年代に本構想を実現することを目指し、2020年代後半から相鉄ムービルの建て替え工事に着手する計画です。今後は本構想の本格的な始動に向け、横浜市と連携して地域の方々や関係者へのアプローチを積極化、検討を深度化していくとしています。
【関連リンク】