「Osaka Metro Groupフェスティバル2025」10/11から開催!車両工場見学やスタンプラリーも、事前応募9/19~
Osaka Metro Groupが、年に一度の利用者感謝イベント「Osaka Metro Group フェスティバル2025」を開催します。目玉となる緑木車両工場でのイベントのほか、スタンプラリーやご家族向けのイベントなどが予定されています。人気の緑木車両工場でのイベントへの事前応募が、9月19日(金)から開始されます。
【開催期間】2025年10月11日(土)~12月14日(日)
※一部イベントは有料・事前応募制
緑木車両工場で4つの特別体験コース
毎年人気を博している緑木車両工場でのイベントは、2025年11月16日(日)に開催されます。今年は4つのコースが用意されており、いずれも事前の応募が必要です。各コース料金は大人1,000円、小人600円で、応募は9月19日(金)10時~10月13日(月・祝)23時59分まで。応募多数の場合は抽選です。
・「車両工場見学コース」
車両の吊り上げ作業や台車の分解・組立実演など、普段は見ることのできない工場の裏側を見学することができます。
・「市電乗車&お仕事体験コース」
保存されている市電30号車への乗車や、ピット探検、打音検査といった係員の仕事を体験できます。
・「車掌体験コース」
マイク放送や扉の開閉、方向幕の操作などを体験でき、なりきり気分を味わえます。
・「車両部品販売コース」
紋章や標記板など、実際に使われていた車両部品を購入することができます。
万博輸送で活躍した車両のスタンプラリー
2025年10月17日(金)~12月14日(日)にかけて、「Osaka Metro 今昔スタンプラリー~万博輸送に活躍した車両を集めよう~」が開催されます。
1970年の大阪万博や1990年の国際花と緑の博覧会で活躍した車両と、2025年の大阪・関西万博で輸送を担う最新車両のイラストスタンプを、Osaka Metroの5つの駅(大国町駅、本町駅、コスモスクエア駅、森ノ宮駅、北浜駅)を巡って集めるラリーです。参加費は無料で、Osaka Metroの歴史に触れながら楽しむことができます。
親子で楽しめるキッズイベントも
期間中の週末には、3つの施設でキッズイベントが開催されます。ミニチュア運転台の展示・操作体験や縁日など、子ども向けの楽しい企画が満載です。
開催場所と日時は、「e METRO MOBILITY TOWN」10月11日(土)~13日(月・祝)、「コムズガーデン」が10月26日(日)、「あべちか」が11月1日(土)。キッズイベントへの参加は無料ですが、「e METRO MOBILITY TOWN」は別途入場料が必要です。
「Osaka Metro Groupフェスティバル2025」概要
「Osaka Metro Groupフェスティバル2025」は2025年10月11日(土)~12月14日(日)まで開催。緑木イベントへの参加は有料で、大人が1,000円、小人が600円です。応募期間は、2025年9月19日(金)10時~10月13日(月・祝)23時59分までで、応募者多数の場合は抽選となります。各イベントの詳細は、特設サイトをご確認ください。
鉄道ファンから家族連れまで、誰もが楽しめるイベントが盛りだくさんの「Osaka Metro Groupフェスティバル2025」。この機会に、普段利用している地下鉄の新たな魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
(画像:Osaka Metro)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
【関連リンク】