ホントに東武鉄道日光線とは思えない!【私鉄に乗ろう81】東武鉄道 その16
南栗橋駅ホームには、東京メトロ半蔵門線08系が急行南栗橋行で到着。
出発しますが、東京メトロ日比谷線13000系が入線してきます。ホントに東武鉄道日光線にいるとは思えない!
南栗橋駅の北側には南栗橋車両管区が広がっています。
JR東北本線を越えて行きます。
3.7kmで栗橋駅。左に特徴的な西口が見えます。右に、先程乗り越えたJR東北本線栗橋駅。
自由通路・跨線橋からのやや小ぶりな階段とソノ下の小屋とデッキは、JR線と東武線を直通する特急列車の乗務員交代用。この先の連絡線上にはデッドセクションがあります。
島式ホーム1面2線。
暗い跨線橋の下から出たので露出がオーバー。1929年(昭和4年)に開業。2006年(平成18年)JR東北本線との間に連絡線が設けられ東武・JR直通特急の運行が始まりました。同時にこの駅での運転停車も始まりました。
利根川を渡ります。
渡良瀬川の土手に沿って進みます。土手の向こうに国道354号線が渡良瀬川を渡る橋梁が見えます。
では、【私鉄に乗ろう81】東武鉄道 その17 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)