今朝は余裕だ。

何と言っても吉松行の始発が7:18なのである。

しかし、宿が駅から遠い、昨日は歩いて来たが約20分かかって大汗をかいてしまった。今朝は7時にタクシーを予約しておいた。

7時過ぎに人吉駅に到着。ホームに行って国内で唯一の現役石造車庫を遠くから眺める。
image

7:18発の吉松行が入線。キハ40、8000番台はエンジンが強力な300PSに換装されたタイプ。ちなみにオリジナルは220PSだった。
image

残念ながらキハ40年は前面展望は撮影が殆ど出来ない。また両側の窓が絶望的に汚れていて、こちらも撮影は無理。

例えば無理やりに窓越しに撮った写真。大畑駅名標。
image

それでお客さんが殆どの居ないので後方の窓を開けて撮影することにした。

大畑(おこば、これも難読駅名だ)を過ぎて矢岳で約7分停車。ここの駅舎も古くて風情がある。
image

こちらが駅舎正面。中は天井が高い。
image

ホーム側の古い駅名標。
image

この駅には「人吉市SL展示館」があってD51が静態保存されている。
image

この展示館の右前に小さな鉄柱があって、読み難いのだが「鐵道院」と刻まれている。鐵道院は1908年(明治41年)に作られ鉄道省になる1920年(大正9年)まで存在した。初代総裁こそ後藤新平だ。先年来た時に偶然見つけたのだが、運転士さんが横にいたので言ったら、へーっ、知らなかった、としきりに感心して眺めてました。
image

さてキハ40は再び走り出す。矢岳第一トンネルと第二トンネルの間に日本三大車窓の一つ矢岳超えからの眺めが広がる。霧島連山。夏は遠くが見えないので冬がお薦め。
image

真幸駅が見えてきた。
image
image

吉松行はこのまま直進してスイッチバックの引き込み線に入る。運転士さんが反対側の運転席に移動して車両は方向を変えて駅に進入する。
image

以前、別の運転士さんから聞いた話では、ワンマン化される前は一々運転席を変わらず車掌さんの誘導でバック運転をしていたそうだ。

真幸駅に到着。
image

ここで再び運転士さんは移動して元の進行方向で吉松に向かう。その間に真幸駅の駅舎を撮った。
image

8:17吉松に到着。跨線橋を荷物をかかえて急いで移動。3分後に吉都線都城行が
発車するのだ。
image

どうにか間に合ってホッとしていると鶴丸に到着。
image

吉都線は肥薩山線の様な急峻な勾配は無いが強力な360PSエンジンに換装されたキハ147とやはり強力なエンジンに換装されたキハ40の2000番台の2両編成で走る。

えびの。お嬢ちゃん、歩きスマホはダメだよ。
image

広原「ひろわら」と読む。
image

高原、こちらは「たかはる」。
image

9:46 都城到着。
image

駅正面。快晴。無茶苦茶に暑い。
image

10:24の日豊線伊集院行に乗る。ここからは電車、JR九州817系2両編成。
image

北永野田で列車交換。
image

783系特急とすれ違った。
image

霧島神宮の辺りまで車内はガラガラだった。
image

しかし鹿児島に近づき急速に混んできた。
image

移動して桜島を撮ることができなかった。
image

鹿児島中央11:54着。35分で乗り継いで12:29発川内行。13:18 川内に到着。駅名標には「上川内」がそのまま記載されている。カッパだし。
image

ところが肥薩おれんじ鉄道の駅名標には「隈之城」が・・・。
image

駅舎正面。剰りに暑いので近くから撮った。
image

ここからは肥薩おれんじ鉄道で八代に向かう。
image

元の鹿児島本線は交流電化されているが、それは株主でもあるJR貨物の為に維持されているのであって、基本的に車両は全て気動車である。肥薩おれんじ鉄道発足時に用意されたオリジナルでHSOR100形、これはATSが更新されてAが付いたタイプ。
image

コンビニがラッピング・スポンサー。
image
image

14:23発の八代行に乗る。綺麗な海が見えたら「薩摩高城」(さつまたき)だ。実は40年前にクルマで来たことがある。懐かしいが駅の位置が変わった様な気がする。
image

薩摩高城で列車交換。
image

海が綺麗だが逆光で写真は難しい。元鹿児島本線で貨物列車も頻繁に通るだけあって線路は規格が高く列車は揺れずにスピードを出す。
image

牛ノ浜。ノンビリした良い名前の浜だ。
image

赤瀬川信号場で列車交換。有効長が400mもあるのに1両編成同士のすれ違い。
image

米ノ津でも列車交換。距離が長いので割りに頻繁に列車交換がある。
image

池袋とか沼袋とか慣れている様だが「袋」一文字だと不思議な感じ。
image

水俣。この辺りの海も綺麗だ。
image

津奈木。つなぎ。
image

佐敷。さしき、桟敷と間違えそうだ。
image

海浦。うみのうら。トートロジックな名前。
image

美しい車窓が続く。
image

球磨川を渡ると終点の八代に近づく。
image

左から昨日通った非電化の肥薩山線が近づいてくる。
image
image

16:53に八代に着いて、乗り継ぐ鹿児島本線の銀水行は4分後の16:57発。今日は急ぐ乗換が多い様な気もするが。無事に乗り継いで100分間爆睡。iphonで念のために目覚ましをセットしておいて正解だった。

18:37 大牟田に到着。駅前でラーメンを食べてホテル。これがまた遠いし坂道だ。やれやれ。

東京を出発して8日目。やや疲れが溜まってきた。明日も少し緩い目のスケジュールにしたいと思う。

今日は実乗車536分、約9時間。たいしたことないけど草臥れた。(笑)