長い橋梁ですが地図で見ても川はありません。この辺り、大洗鹿島線とクロスする河川は、細い用水路以外ほとんどないのです。たぶん道路を越えているのでしょう。航空写真で確認しましたがほとんど耕地と森が広がっているばかりなのです。

この辺りから徳宿駅までの区間は薄暗い堀割が延々と続きます。

前面展望は狭く広がりませんが、意外にスリリングな展開です。堀割のアップダウンと谷を横切っています。奥に続くレールの反射が気に入っています。

ADVERTISEMENT

暗がりでレールが光っています。堀割も粋な演出をしますね。先の方に駅が見えました。

新鉾田駅から4.3kmで徳宿駅です。この駅予告票は手書きっぽいです。

駅も堀割の中にあります。ホーム背後の階段で地上に出ます。バリアフリー化はされていません。というか、相変わらず跨線橋には全く人影を見かけません。まぁ、ホームにもお客さんはいませんが。

駅名標。1985年(昭和60年)大洗鹿島線開通時に設置された駅です。航空写真で見ると駅の周囲は農地しかありませんが東300m程に集落があります。

距離的にはこの駅が水戸駅から26.7kmなのでちょうど真ん中辺りです。鹿島臨海鉄道の車両と同じカラーリングで少し明るい感じになります。駅の南東に徳宿城趾があるということなので地図で丁寧に探しましたが発見できませんでした。

堀割を進みます。頑丈そうな跨線橋が続きます。

しかし古典落語で、酔客が人力車に乗って「オイラは曲がったこたあ でえっきれえだ どこまでもまっつぐいってくれ」という噺がありますが、ホントに「まっつぐ=真っ直ぐ」の線路です。

とは言え、高規格の路線とは言え、凄い距離の堀割を作ったモンです。流石に息が詰まりそうです。右に26kmのキロポストがあります。まだ徳宿駅から700mしか来ていないのですね。

やっと周囲が開けました。すごい開放感!でも次の駅まではまだ3km近い距離があります。

やっと25kmのキロポストを越えた辺りです。堀割ではありませんが、また周囲は木々に囲まれて視界を遮られてしまいます。曇っているとコントラストが下がってもう少し写真が見やすくなったかも知れません。

ここからはどんな前面展望が待っているのかな。10年前に来ていますが流石に記憶は定かではありません。

【私鉄に乗ろう97】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 その10 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)