東武野田線がもっとアーバンに! 運河〜船橋で2020年春から急行運転
東武野田線といえば、東武アーバンパークライン。
東武アーバンパークラインといえば、東武野田線。
いまきてる(!?)東武野田線が、ことしはもっと進化する。
東武鉄道は、野田線 六実~逆井 3.9km の複線化工事を今年度に完成させ、2020年春から船橋~運河の間で急行を走らせる。
運河〜船橋の間では、流山おおたかの森でつくばエクスプレス、柏で常磐線、新鎌ヶ谷で新京成線・北総線、船橋で総武線と接続している。
東武野田線といえば、東武アーバンパークライン。
東武アーバンパークラインといえば、東武野田線。
いまきてる(!?)東武野田線が、ことしはもっと進化する。
東武鉄道は、野田線 六実~逆井 3.9km の複線化工事を今年度に完成させ、2020年春から船橋~運河の間で急行を走らせる。
運河〜船橋の間では、流山おおたかの森でつくばエクスプレス、柏で常磐線、新鎌ヶ谷で新京成線・北総線、船橋で総武線と接続している。
2月13日夜、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震を観測した福島県沖地震。「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震といわれるこの地震で、福島県在…
京都、金閣寺や北野天満宮への最寄り駅で、京福電気鉄道 嵐山線(嵐電)北野線の終着駅―――北野白梅町駅。 この京都市北西部交通拠点、北野白梅町駅はいま、リニューア…
黄色いザリガニがロングレール運搬車に載るような、奇妙で長大な作業車―――REXS。 REXS は、Rail EXchange System の略で、新幹線レール…
JR西日本が2019年から南丹市と進めてきた嵯峨野線 八木駅の駅舎橋上化工事が完了する。供用開始日は2021年4月10日。 供用開始にあわせ、現在東側にある改札…
東武鉄道は2021年1月26日、本年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表した。主な内容は終電の繰り上げや東上線上りTJライナーの増発。 終電繰り上げ ※1月20…
1980年代に東急車輛製造と日本車輌製造でつくられた京成電鉄3600形。その廃車がすすみ、8両編成はすべて姿を消した。 3600形は、都営地下鉄浅草線までは乗り…