※2019年7月撮影

越中舟橋駅から1.3kmで寺田駅。寺田駅は富山地方鉄道本線宇奈月温泉行方面とこの駅が始点の立山線立山方面が分岐します。そしてちょっと複雑なホーム配置になっています。

重要な分岐点の駅ですが、割にこぢんまりした駅舎。実は1931年(昭和6年)オリジナルの木造駅舎ですが2016年(平成28年)に屋根瓦を葺き替え、外装と待合室内装の一部をキレイに改修しています。撮り忘れてしまいましたが駅員さんが「事務室内には昔のままの天井や内装が残っているよ」と教えてくれました。駅舎正面の駅名標は右書きで「驛田寺」となっています。

※2019年7月撮影

駅舎の出入口正面に改札口。ICカード用自動改札が設置されています。右に駅員さんがいるスペース。降り出した雨に慌てて雨宿りに駅舎に逃げ込んだので外は雨。トップ画像は正に大雨の下、本線の上り列車電鉄富山行。

※2019年7月撮影

駅舎を出た構内踏切、手前右の階段は4番ホーム立山線下り岩峅寺方面、踏切の向こうに扇型に広がる手前に立山線上り電鉄富山方面、大きな建物はかつて指令所などに使われていました。それで駅舎は小さくても良かったのです。駅員さんは「最盛時には寺田駅には10人くらいのスタッフが常勤していたかなぁ」と懐かしそうに言ってました。かつては待合室でしたが今は物置。上空は青く見えていますが驟雨が激しく降ってきたのが見えます。

※2019年7月撮影

驟雨の降り始めに撮った真ん中の扇型。右が立山線の上り3番ホーム。左の本線も上りで1番ホームという変則的な並び方です。

※2019年7月撮影

奥の本線ホームを構内踏切から。雨の降り出す直前に撮っています。右の扇型側が上り1番ホーム。左が上市〜宇奈月温泉方面下りホーム。左にカーブして北上してゆきます。

※2019年7月撮影

こちらは駅舎側の立山線ホーム。左の扇型側が上り3番ホーム、右が下り4番ホームです。

※2019年7月撮影

相対式ホーム2面2線の内側がくっついた島式ホームになっているワケです。3番ホーム上屋の壁面に掲出されていた案内が視覚的に分かり易いです。改札口と書いてある場所に小さな駅舎があります。

※2019年7月撮影

これから向かう駅に続く本線下りホーム。しばらく雨宿りしていましたが、一向に雨が弱まらないので傘をさして写真を撮ることにしたのです。こちらが電鉄富山方面。上り電鉄富山行が出発しています。雨脚が見えます。(泣)

※2019年7月撮影

こちら側が上市〜宇奈月温泉方面。ホームに跳ね返る雨粒で激しい降り方が分かります。駅の北側は全くの農地です。

※2019年7月撮影

対面の1番ホーム、上屋は大きな司令所などと一体型です

※2019年7月撮影

次回も寺田駅をもう少し眺めます。

(写真・記事/住田至朗)