投稿者「住田至朗」のアーカイブ

毘沙門天様にご挨拶【駅ぶら05】京成千原線261

※2022年8月撮影 トップ画像は、御霊神社から「キモ試しコース」を抜け元の住宅地の道に戻って陽光の下を歩いています。この森の奥に神域、御霊神社があります。明るいけど炎天下は暑い。(笑) 奥に上行寺の森が見えます。手前は土地造成の工事をやっ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 毘沙門天様にご挨拶【駅ぶら05】京成千原線261 はコメントを受け付けていません

櫓のある駅舎 JR四国徳島線 学駅【木造駅舎コレクション】158

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国徳島線学(がく)駅。切妻屋根上の櫓(やぐら)がとても特徴的な駅舎。櫓に明かり取りの機能は無いのでおそらく純粋な装飾物。 東西にのびる徳島線の北側に駅舎があります。駅舎前には植栽。カンナが咲いていま … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 櫓のある駅舎 JR四国徳島線 学駅【木造駅舎コレクション】158 はコメントを受け付けていません

神様のお邪魔をした様です【駅ぶら05】京成千原線260

※2022年8月撮影 トップ画像は、御霊神社の参道石段。ちはら台北通りを渡ったので市原市から千葉市緑区に戻って神社は茂呂町にあります。 しかし、この日訪ねた、学園前駅の八劔神社、おゆみ野駅の白幡神社、熊野神社と石段で上る場所に神様が鎮座され … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 神様のお邪魔をした様です【駅ぶら05】京成千原線260 はコメントを受け付けていません

特急列車が列車交換 JR四国徳島線 阿波川島駅(2)【木造駅舎コレクション】157

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国徳島線阿波川島駅。駅舎のある1番のりばの9時25分発の特急「剣山3号」。185系特急気動車は、国鉄時代の最末期1986年(昭和61年)に登場したステンレス車両。 奥の構内跨線橋で上りホームに渡りま … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 特急列車が列車交換 JR四国徳島線 阿波川島駅(2)【木造駅舎コレクション】157 はコメントを受け付けていません

キモ試しコースの暗い道【駅ぶら05】京成千原線259 

※2022年8月撮影 トップ画像は、京成千原線ちはら台駅、駅北側道路(跨線橋)から駅舎の南面。8月撮影なので好天です。言い換えれば、すっげえ暑いです。(笑) 跨線橋から北側、千葉中央駅方面を見下ろしています。 ※2022年8月撮影 道路の北 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | キモ試しコースの暗い道【駅ぶら05】京成千原線259  はコメントを受け付けていません

明治時代の駅舎! JR四国徳島線 阿波川島駅【木造駅舎コレクション】156

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国徳島線阿波川島駅。駅にアクセスする県道156号線から。 徳島線は駅のある部分でほぼ南北にはしっています。駅舎は線路の西側。駅の南には四国山地が広がっています。 ※2022年8月撮影 特徴的なエント … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 明治時代の駅舎! JR四国徳島線 阿波川島駅【木造駅舎コレクション】156 はコメントを受け付けていません

ちはら台駅前ロータリーはなかなか広大【駅ぶら05】京成千原線258

※2022年9月撮影 トップ画像は、京成千原線ちはら台駅、駅前ロータリーのタクシー溜めから駅舎正面。大きい駅舎です。 実は、8月の【駅ぶら】撮影時にちはら台駅の外観を撮るのを忘れました。熱さでボ~ッとしていた様です。三浦半島から往復6時間掛 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | ちはら台駅前ロータリーはなかなか広大【駅ぶら05】京成千原線258 はコメントを受け付けていません

何ともシンプルな木造駅舎 JR四国徳島線 西麻植駅【木造駅舎コレクション】155

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国徳島線西麻植(にしおえ)駅。何ともシンプルな木造駅舎。 8月4日にスタートした駅舎撮影ツアーも9日目になりました。12日朝イチに来たのが西麻植駅です。この日、徳島線を撮影したらツアーは完了。レンタ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 何ともシンプルな木造駅舎 JR四国徳島線 西麻植駅【木造駅舎コレクション】155 はコメントを受け付けていません

ちはら台駅に降り立ちました【駅ぶら05】京成千原線257

※2022年8月撮影 トップ画像は、京成千原線ちはら台駅2番ホームに到着した下り電車。堀割内にホームがあって頭上は駅舎、明るい外部は白くトンでいます。 千葉中央駅側をホーム北端部から見ています。 ※2022年8月撮影 ホーム南側に行きます。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | ちはら台駅に降り立ちました【駅ぶら05】京成千原線257 はコメントを受け付けていません

下りホーム上屋も木造 JR四国徳島線 鴨島駅(3)【木造駅舎コレクション】154

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国徳島線鴨島駅、徳島方面上りホームから駅舎。お盆前ですが、16時近いので西日が強くなってきました。 上りホーム待合の広い(長い)上屋。古レールを使った鉄骨造です。ここにも木製ベンチ。 ※2022年8 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | 下りホーム上屋も木造 JR四国徳島線 鴨島駅(3)【木造駅舎コレクション】154 はコメントを受け付けていません

前面展望 おゆみ野駅からちはら台駅【駅ぶら05】京成千原線256

※2022年5月撮影 京成千原線ちはら台行はおゆみ野駅を出発しました。 踏切はありませんが地上を走ります。 ※2022年5月撮影 すぐに堀割になります。右に緩くカーブしながら京成千原線は、方向をほぼ真南に向けます。 ※2022年5月撮影 堀 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 前面展望 おゆみ野駅からちはら台駅【駅ぶら05】京成千原線256 はコメントを受け付けていません

コンビニエンスストアで一休み JR四国徳島線 鴨島駅(2)【木造駅舎コレクション】153

※2022年8月撮影 トップ画像は、JR四国徳島線鴨島駅、待合室。お馴染みの「運行情報等表示端末」はこの駅もスタンドアローンタイプです。 時刻は15時50分。本日は高松を出発、朝イチに高徳線屋島駅を訪問してから15駅目。気温37℃です。構内 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 木造駅舎巡礼 | タグ: | コンビニエンスストアで一休み JR四国徳島線 鴨島駅(2)【木造駅舎コレクション】153 はコメントを受け付けていません