「長良川鉄道」タグアーカイブ
- コラム2018.08.11
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その14撮影したのは、2018年4月9日(月)ですが、ちょうどこの辺りでは桜が満開でした。 天気が良ければ最高のお花見だったでしょう。残念! 長良川沿いに数km、桜が続…
- コラム2018.08.10
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その13長良川に注ぎ込む吉田川を渡ります。国道156号は郡上大橋。 あの”白川郷”まで79kmですか・・・。 4.0kmで自然園前駅。 2015年の平均乗車人員が4人/…
- コラム2018.08.09
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その12相生駅は、美濃太田から43km。家の後ろに小学校の校舎が見えます。 駅名標。1929年(昭和4年)旧国鉄越美南線美濃相生駅として開業、長良川鉄道転換時に相生駅に…
- コラム2018.08.08
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その11※2014年9月7日撮影 深戸駅は大きく左にカーブしています。 木造駅舎が良い感じです。木製の改札! 駅名標。1928年(昭和3年)旧国鉄越美南線の駅として開業…
- コラム2018.08.07
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その101.9kmで美並苅安駅。立派な跨線橋があります。かつては相対式ホームが跨線橋で結ばれていました。今は小学校の敷地に降りています。通学路ですね。 通学の学生さんが…
- コラム2018.08.06
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その9八坂駅から見えた第2長良川橋梁。渡って左岸をゆきます。まだまだ、長良川橋梁は第6までありますよ!さらに第1〜3上之保川橋梁を渡って漸く北濃(右岸)です。 あれっ…
- コラム2018.08.05
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その8※2014年9月7日撮影 2.4kmで洲原駅。右に洲原橋(県道288号)が見えます。 シンプルな単式ホーム。駅舎は無く、ホーム上に待合室があります。駅出入り口は…
- コラム2018.08.04
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その7美濃市駅から1.1kmで梅山駅。駅の左側は岐阜県立武義高校です。 この駅の方が「うだつの上がる町並み」に近いですね。長良川はまだ西側に1km程離れています。大正…
- コラム2018.08.03
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その6美濃市駅構内、駅舎と反対側(山側)には「美濃市通信機器室」と書かれた木造建物があります。調べてみましたがよくわかりません。 ホームからは眼下に駅舎が見えます。 …
- コラム2018.08.02
【私鉄に乗ろう 62】長良川鉄道越美南線 その51.0kmで関市役所前駅。およそ市役所という雰囲気ではありません。市役所は駅の右手前300〜400mの場所にあります。 駅名標。1999年(平成11年)3月に廃…