「セキュリティ・安全」タグアーカイブ
- 全国2021.02.20
JR西日本 第4種踏切の踏切ゲート開発、2月から山陰線の踏切で試験JR西日本は、第4種踏切の踏切ゲートをてつでん・サンポールと共同開発。2月中旬~3月下旬に山陰線 長門三隅~長門市にある中山第1踏切(山口県長門市)で現地試験を…
- 全国2021.02.13
相模鉄道とセントラル警備保障、二俣川駅でAI画像解析技術による利用者サポート実証実験相模鉄道とセントラル警備保障は、2月16~28日、相鉄線 二俣川駅の改札口・コンコースで、AI画像解析技術 VACSシステムを活用した利用者サポートを実証試験す…
- ビジネス2021.02.01
サイバーリンクのAI顔認証FaceMeに注目! 上下斜め角度ありでも高精度認証、性別や感情もみえて展開性も多彩収まる気配をみせない新型コロナウイルス感染の波にいるなか、人やモノとの接触を回避できる顔認証、いわゆる“顔パス”のテクノロジーが進化している。 CyberLin…
- 関東2021.01.29
小田急は海外技術で踏切安全向上へ、新宿寄り踏切3か所でノキア製 AI による異常状態検知 実証実験JR東日本のローカル線エリアが、衛星 GNSS と携帯 4G LTE で踏切制御・列車制御をめざせば、小田急は海外の先進技術の導入し、踏切異常状態検知へ。 小田…
- ビジネス2021.01.20
タケックスのモウソウチク抽出物含有アルコール製剤、15日後でも新型コロナウイルス99.99%不活性化を確認30年以上、竹の研究開発と竹由来成分を配合した商品を展開するタケックス(大阪府吹田市)が、コロナショック第3波の収束をみせずにいる1月19日、驚きの結果を公表し…
- 海外2021.01.20
インド デリーメトロ8号線が GoA 4 レベル完全無人運転、日本信号の信号システムで実現インド デリー市のジャナクプリウェスト駅からボタニカル ガーデン駅を結ぶ、総延長37kmの都市鉄道、デリーメトロ8号線。 このデリーメトロ8号線で2020年12…
- 海外2021.01.19
東南アジア初、タイ国有鉄道がウェザーニューズの運行可否判断支援サービス「Go or NG Decision Support」を導入ウェザーニューズ(千葉市美浜区)は、鉄道事業者向け運行可否判断支援サービス「Go or NG Decision Support」をタイ国有鉄道(Bangkok,…
- 全国2021.01.18
駅ホームのQRコードで音声案内、視覚障がい者ナビアプリ「shikAI」1/27スタート東京メトロとリンクスは、東京メトロ線5駅で視覚障がい者ナビゲーションシステム「shikAI」(シカイ)アプリを1月27日から公開する。 視覚障がい者むけアプリ …
- 関東2021.01.07
小田急電鉄、登戸駅1・2番ホームにQRコード利用のホームドア設置へ小田急電鉄株式会社は7日、小田急小田原線登戸駅にホームドアを設置し、3月上旬から1・2番ホームで使用を開始すると発表した。 1月9日(土)、16日(土)それぞれ…
- 全国2021.01.06
三田線6500形も山手線E235系も窓下から窓上へ、新型車両のトレンド福岡空港連絡線を担う、福岡市地下鉄2000系が更新し、2000N系と形式名をあらためて1月7日から走り出す。 <関連記事> 福岡市地下鉄「2000N系」1月7日…